INFORMATION

2016年度 入学式挙行

 2016年4月1日(金)、明徳学園ホールにおいて2016年度入学式を挙行いたしました。

 満開に咲く桜を春の雨が濡らす中、真新しいスーツに身を包んだ新入生たちが少し緊張した面持ちで入学式に臨みました。

 式典では入学者192名の呼名の後、学長の式辞があり、理事長からは温かい祝辞をいたただきました。

 続いて新入生代表として竹内友香さんが誓いの言葉を述べ、それぞれの目標に向かって学業に励むことを力強く宣誓しました。

 式典の終了後、新入生はガイダンスや基礎ゼミ別交流会・全体交流会に臨みました。初めは緊張も見られましたが、次第に新入生が笑顔でお互いに声を掛け合う姿も見受けられ、和やかに学生生活をスタートさせていました。

 京都経済短期大学では教職員が一丸となり、新入生の学生生活が実り多きものになるよう全力でサポートしていきます。これから一歩ずつ共に歩んでいきましょう。

2015年度 同窓会研修会 【報告】

京都経済短期大学同窓会では、同窓生の知的探求と親睦を目的に研修会を実施されています。
本年度は3月20日(日)に、よしもと祇園花月にて「吉本新喜劇」を鑑賞されました。

当日は、観劇前に祇園ホテルで役員会と懇親会が行われ、和やかに本年度の事業内容報告や次年度の計画について意見交換をされました。
その後、よしもと祇園花月へ移動し「吉本新喜劇」を鑑賞。三連休の中日ということもあり、豪華な出演者による漫才から新喜劇まで、終始笑いにつつまれた舞台は、さすが吉本!の一言でした。参加者からは、口々に「笑いすぎておなかが痛い!」「ぜひまた見たい。」等の声が聞かれ、同窓生の皆さまが大いに満足された様子が伺えました。

当日は20名の皆さまにご参加いただき、充実した一日を過ごすことができました。同窓生同士の交流も深まり、実りある研修になりました。

2015年度 卒業証書・学位記授与式挙行

 2016年3月15日、明徳学園ホールにおいて2015年度卒業証書・学位記授与式を挙行いたしました。当日は晴天に恵まれて春麗らかな一日となり、2年間を過ごした学び舎から卒業生たちが笑顔で巣立っていきました。

 式典は卒業生全員の呼名に始まり、三浦あずささんが学生代表として卒業証書を受け取りました。その後、学長より式辞および理事長より祝辞をいただいた卒業生たちは、2年間で培った知識や経験を活かし、これから始まる新生活への決意を新たにしていました。

 午後からはホテル京都エミナースにおいて「卒業を祝う会」が開催されました。当会の主催者である教育後援会長による開会のご挨拶および乾杯の後、卒業生たちは友人や教職員と短大生活最後の和やかなひと時を共に過ごしました。

 卒業生の皆さんが、京都経済短期大学の卒業生であることを誇りに思いながら、それぞれの道でこれまで以上に活躍されることを教職員一同心から祈念しています。

松尾中学校よりネパール教育支援活動にご支援をいただきました

 2015年11月27日(金)、近隣の松尾中学校の皆様からネパール教育支援活動に対して義援金をいただきました。

 本学の藤原ゼミナールでは、ネパール教育支援活動の一環として、現地に直接赴き小学校校舎を建設する事業を行っています。今回の義援金は、松尾中学校生徒会の皆様が中心となって、学校祭での販売、PTAからのご寄附、その他の様々な活動を通して募金して下さったものです。

 皆様のご支援・ご協力に心より感謝申し上げるとともに、小学校建設の大切な資金として活用させていただきます。本当にありがとうございました。

日本赤十字社より感謝状を授与されました

 2015年10月26日、本学におけるこれまでの献血への協力に対して、日本赤十字社より感謝状として「銀色有功章」をいただきました。

 本学では今後も献血への協力を進めていきます。

nissseki

2015年度後期語学講座受講生募集

2015年度の留学生による無料の語学講座を10月から開講致します。

語学を学びたい方、また国際交流に興味のある方はぜひご参加ください。

開講科目および日程はこちら【PDF文書、255kb】

◆申込方法
ハガキ又は電話・メールにて以下の事項を京都経済短期大学国際センターまでお申し込みください。

1.希望講座名
2.お名前
3.郵便番号・ご住所
4.電話番号
お申し込みいただいた方へは、順次講座のご案内を送付させていただきます。
※ 定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

 語学講座を受講される方の駐車場はご用意致しておりませんので、公共の交通機関をご利用ください。自動車で来られた方の講座への参加はお断りさせて頂いています。自転車・バイクは駐輪可能です。

『第2回ホームカミングデー』開催のお知らせ

 2015年10月25日(日)秋華祭の当日に、本学外郭団体である同窓会による、第2回ホームカミングデーが開催されることになりました。

 当日は、大学の近況報告、懇親会、ビンゴ大会、ケーキバイキングなど様々なイベントでお楽しみいただける予定です。また、秋華祭では、模擬店、吉本芸人ライブ、京都明徳高等学校の吹奏楽部とダンス部のパフォーマンスも行われます。ホームカミングデーと併せてお楽しみいただければ幸いです。

 同窓生や教職員と懐かしい秋の一時をお過ごしになられてはいかがでしょうか。ご家族とのご参加も大歓迎ですので、ぜひ同期の方々ともお誘いあわせのうえご参加ください。

内 容:第2回ホームカミングデー
日 時:2015年10月25日(日) 受付13:00 開始13:30
場 所:大学生協カフェテリア
対 象:京都経済短期大学卒業生、卒業生家族
参加費用:無料
申込方法:メールでお申込みください。

FAX:075-331-3330、E-mail:dosokai@kyoto-econ.ac.jp
申込期間:2015年10月1日(木)~10月22日(木)
備 考:出入り自由です。秋華祭と併せてお楽しみ下さい。
お問合せ先:京都経済短期大学同窓会事務局
スケジュール

13:00 受付
13:30 開会の辞
13:35 大学説明
13:50 懇親会(デザートバイキング)
14:30 ビンゴ大会
14:50 閉会の辞

台風等によるオープンキャンパス開催の取り扱いについて

来場者および在学生や教職員の安全面を考慮して、
台風等によるオープンキャンパス開催(7/26、8/22)を中止する可能性がございます。
中止する場合は、このホームページ上でお知らせいたします。

なお、開催の取扱いについては、以下の通りといたします。

1.開催当日の午前9時の時点において、下記の対象となる地域に警報が
  発令されている場合は、開催を中止いたします。
2.当日の開催時間中に、下記の対象となる地域に警報が発令された場合は、
  開催時間を短縮する場合があります。
3.下記の対象となる警報が発令されていない場合でも、安全上に問題があると
  判断した場合は、中止もしくは短縮する場合があります。

≪対象となる地域≫ 京都市
≪対象となる警報≫ 大雨、洪水、暴風のいずれかの警報(特別警報も含む)

来場予定者の方におかれましては、対象地域の警報が解除されている場合でも、
お住まいの市区町村に警報が発令されている場合があります。
ご自身の安全を十分に考慮したうえで、ご判断いただきますようお願い申し上げます。

「大学生と健康」ガイダンスを開催しました

 2015年6月25日(木)、講師に京都市西京保健センター 健康づくり推進課の保健師 堤美樹氏をお迎えし、『知っていますか?性感染症~病気とその予防~』というテーマで、性感染症についての基礎知識や予防方法について学びました。

DSCN1529

 本学では、今後も積極的に学生の健康について、啓発活動に努めていきます。

2015年度 教育後援会 総会・懇親会開催

 2015年5月24日(日)、爽やかな五月晴れの中、本学において教育後援会総会ならびに懇親会が開催されました。

 当日は、保護者・保証人様にご出席いただきました。総会では、2014年度活動報告・決算報告および2015年度活動計画・予算案について提案され、いずれも原案通り可決されました。あわせて、会則に基づき新役員の選出が行われ、新役員体制が確定いたしました。

 総会終了後には、教育後援会の目的の一つでもある「本学と保護者・保証人様が連絡を緊密にし、本学の教育の振興、充実及び発展に協力する(会則第2条)」ための事業として、保護者・保証人様と本学教職員との懇親会が開催されました。

 和やかな雰囲気の中、ご子息・ご息女の家庭における様子をお伺いしながら、進路や学生生活等、個々のご相談に応じるなど、貴重な情報交換の場として有意義なひとときを過ごすことができました。

 教育後援会からのご支援は、教育後援会奨学金の給付や学生の福利厚生施設の充実をはじめ、本学の教育活性化への大きな力となっております。

 本学では、今後も教育後援会の諸活動を通じて、保護者・保証人様と教職員の絆を深め、更なる教育活動の充実に努めてまいります。

DSCN1395DSCN1740DSCN1415DSCN1494

index