INFORMATION →学び

6/2WEB学校説明会【生中継】の詳細決定☆

2023WEB学校説明会のみ

 6/2 WEB学校説明会・入試相談会【生中継】の詳細が決定いたしました!

 6月2日(金)のWEB学校説明会・入試相談会リアルタイム(生中継)で開催いたします!

 当日は以下のプログラムでケイタンの魅力をガッチリお届けするので、『WEBやったらイマイチなんかな』『在学生と話したかったわ』『クラブあるしムリ』と思っている方も、ぜひぜひご参加ください。

 なお、Zoom ウェビナーを使って開催するため、お名前やお顔を出していただく必要は一切ありません。もちろん、保護者の方やお友達との参加も大歓迎です!

 今年最初のオンラインです☆ ご参加をスタッフみんなでお待ちしています(^0^)

<当日プログラム>
☆オープニング
 在学生が司会進行するので何か起こっても笑ってお許しを!
☆大学紹介
 ゆるくて楽しいケイタン紹介をお聞きください♪
☆OGさんによる下宿紹介♪
 国内TOPの下宿紹介会社に勤務するケイタンOGがマルトク情報を!
☆『ワタシのケイタンライフ』
 学生たちによる台本ナシのリアルなキャンパスライフが聞けちゃいます!?
☆入試説明
 少しでもケイタンへの受験を考えている方は見たほうがよいかも!?
☆質問タイム【学生も教職員も答えます!】
 ケイタンに無関係な質問でもOKw 何でも聞いて!

お申込みはコチラ 『WEB学校説明会6/2

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

京都市へのふるさと納税が本学教育活動への応援になります!

 京都市では、大学・学生と地域の更なる連携強化を図るため、ふるさと納税を活用した助成制度が策定されました。本学も大学・学生と地域のさらなる連携強化を図るため、京都市と連携協定を締結しました。

 この連携協定は「大学のまち京都・学生のまち京都」の魅力向上に向けた京都市内と市内大学による協働の取り組みで、2023年度は本学をはじめ、京都市内の29大学・短期大学が参画しています。

 京都市にふるさと納税をする際、「寄付の使い道」の一つとして『京都の大学・学生の活動を応援』というメニューを選択し、その中の応援先大学・短期大学として「京都経済短期大学」を選択していただくことで、本学の教育活動を支援していただくことができます。もちろん、ふるさと納税の仕組みとなりますので、通常通り返礼品(※)をお受け取りいただくこともでき、税制上の優遇措置もあります。

 ふるさと納税をご利用の方、利用を検討されている方は、ぜひ本学への応援をよろしくお願いいたします。

 なお、詳細につきましては、以下のURLをご参照ください。

  ※ 総務省の告示により、京都市内にお住いの方には、ご寄付いただいても返礼品は送付されませんのでご了承ください。

支援方法については、こちらの資料をご覧ください。

【問い合せ先】
京都経済短期大学 資源活用推進課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159

【御礼】3/26オーキャンを開催

 2023年3月26日(日)、今年最初のオープンキャンパス『ケイタンdeタイカン 3/26』を開催し、西日本全域から多くの方々にご参加いただきました。まだ肌寒い中、京都経済短期大学までお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。

 好評だった特別講義『推し活×ビジネス』ですが、もっと他の先生の講義も聞いてみたい!という方に向けて、5~8月も名物教員による様々な特別講義や特別演習を予定しております。
 また、相談会&スイーツタイムでは、3年半ぶりにスイーツバイキング(ミスド300個!!)を復活いたしました。5月以降は、さらに色んなスイーツを充実させて、夏はキッチンカーまで呼んじゃう予定です。
 モチロン、次回も豪華な京都土産やスタンプラリー(ガチャができる!)も準備しています。ぜひ、5月14日(日)も『ケイタンdeタイカン』しに来ていただければ幸いです。

 なお、「聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等がございましたら、遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。

 また、学校見学は随時予約を受け付けております(平日 10:00~16:00)。オープンキャンパスにご参加いただけなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。

PXL_20230326_052949477 - コピーPXL_20230326_060221610 - コピー

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

3/23学内合同企業説明会を開催

 2023年3月23日(木)、学内合同企業説明会を開催いたしました。

 今回は、京都に勤務地のある、さまざまな業種の中小企業10社に来ていただきました。参加者からは「興味のある業界の話を聴けて良かった」「いろんな業界の視野が広がった」などの感想があり、職業観を育む貴重な機会となりました。これまで知らなかった業界の話が聴けるなど、学生の興味の幅も広がったのではないでしょうか。

 今後も、京都経済短期大学は全学をあげて学生をサポートしていきます。

★DSC_0453★DSC_0458
DSC_0452★DSC_0457

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進路相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

大学編入合格者ムービーが完成!

 2023年2月15日(水)、志望大学に合格した現役生の大学編入合格者ムービーが完成いたしました。

 推薦入試や一般入試で編入合格した学生、指定校推薦入試で編入合格した学生、夢を実現させた現役学生たちへのインタビューです。「妥協をしたくない」「浪人は嫌だ」「多浪は無理だ」 という方、ぜひご覧ください。

【大学編入】最新!合格者インタビュー2023 京都経済短大から志望大学へ編入学!

<主な編入合格実績>
愛媛大学、香川大学、滋賀大学、三重大学、和歌山大学、大阪経済大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、国士館大学、駒澤大学、東京経済大学、同志社大学、日本大学、佛教大学、龍谷大学 その他多数

編入合格率100%(令和3年度)

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

小島ゼミが大枝児童館で出前授業

 2023年1月26日(木)、京都市大枝児童館と洛西エコまちステーション、西京まち美化事務所と小島ゼミ(担当:小島理沙教授)コラボ企画で、ゼミ1回生が小学生の子どもたちにSDGsの出前授業を実施いたしました。

 日ごろ、小島ゼミでは環境問題をメインテーマに持続可能な未来について研究しています。今回は、SDGsの中でも【つくる責任・つかう責任】について発表し、楽しいクイズを通して“持続可能な未来”を実現するためにはどんな事が大切か、子どもたちに伝えました。

 今回、学生たちにとっても貴重な経験になりました。京都市大枝児童館をはじめ関係者の皆さま、良い機会を頂きありがとうございました。

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)

四年制大学編入学 中間合格報告

四年制大学編入学 中間合格報告

 2022年度も、四年制大学への編入学を志望する在学生たちが志望大学の入学試験に挑戦し多数の合格を果たしています。
 今まさに編入学の入学試験はピークを迎えています。京都経済短期大学は頑張る学生たちを最後まで全力でサポートいたします!!

経短から志望大学へ大学編入!
大学編入リーフレット[PDF]

<合格者 中間報告> 
愛媛大学 1名
香川大学 2名
滋賀大学 1名
和歌山大学 1名
追手門学院大学 3名
大阪学院大学 4名
大阪経済大学 1名
関西大学 1名
関西外国語大学 2名
京都外国語大学 1名
京都産業大学 7名
京都文教大学 4名
近畿大学 2名
神戸学院大学 2名
国士舘大学 2名
東京農業大学 1名
龍谷大学 4名
※掲載許可者のみ

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)

佐藤ゼミで企業経営者が講演

 2023年1月19日(木)、佐藤健司教授「ゼミナールⅠ」で株式会社伝統みらい代表取締役の太田智子氏にご講演いただきました。太田氏は、日本の伝統技術“匠の技”を継承しつつ新しい技術に応用することで日本の良さを世界に広めて社会貢献をする、という目標のもとに起業されました。

 当日は、会社の概要から産官学への取組、ゲーム事業から海外での事例まで、多岐にわたる様々な興味深い内容をお話しいただきました。また、1回生の学生4名が「伝統工芸品を世界へ広めるために」をテーマに、旅行業・SNS・美術館の三つの提案を柱にして、太田氏へプレゼンテーションを行い、丁寧なご講評をいただきました。
 最後に熱いメッセージをいただき、学生たちが次のステージで活躍するための貴重な学びとなったようです。

 学生各自がそれぞれの学びをさらに深め、人間的教養を身につけた個性豊かな産業人となってくれることを期待しています。

IMG_20230119_130219IMG_20230119_141647IMG_20230119_135437IMG_20230119_135727IMG_20230119_135912IMG_20230119_130257

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

佐藤教授の「経営管理論」で外部講師が講義

 2023年1月19日(木)、佐藤健司教授の「経営管理論」の授業で、京都市伏見区に本社を置く株式会社シュルード設計様より代表取締役・安達基朗氏にお越しいただきました。同社は、「確かな品質をお客様の元へ。想いを現実に。」という企業理念のもと、基幹事業である3Dソリューション・機械設計・ソフトウェア開発の三事業を中心に、様々な事業に取り組まれています。

 講義の中で安達氏は、”自社の技術をいかに活かすのか”ということに重点を置いているとお話しされました。佐藤教授も、普段の授業で学んだ知識をどのように活かすのかをテーマにしているという共通点から、学生にとって普段の学びの延長に企業の経営活動の実際を考えるよい機会になったようです。
 講義終了後の質疑応答の中で学生からは、『今日の講義を聞いて、いかに機械や現場でデジタル化が進んでいるかを改めて実感した。』『仕事をする中でのコミュニケーションの大切さを実感した。日常生活においても、しっかりコミュニケーションをとることを意識していきたい。』などの声が挙がりました。これから社会に出て行く学生たちが職業観を形成するにあたって、非常によい刺激となる講義となりました。今回の機会を契機に、学生たちがそれぞれの学びをさらに深めていくことを期待しています。

DSCN3957 DSCN3941 DSCN3939 DSCN3955

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

ゼミナール研究発表会の開催について

 2022年12月15日(木)、『2022年度 ゼミナール研究発表会』を開催いたします。
 今年度はオンラインでWebセミナー形式にて行います。
 この研究発表会は学生にとって学術活動における集大成であり、短大生活1年半のゼミナール研究活動を通じて研究と学修に励んだ成果を発表する場と位置づけています。研究発表の様々な場面において、本学における教育活動・学生活動の成果がご覧いただけるかと存じます。保護者・保証人の皆様方には、ぜひご視聴いただきたく、ご案内申し上げます。

< 日 時 >  2022年12月15日(木) 13:00~17:15頃

 サイトへのアクセス方法などにつきましては、下記PDF資料をご覧ください。

2022ゼミ研チラシ
2022年ゼミ研発表一覧
2022ログインなど

【問い合わせ先】
京都経済短期大学 学生支援課
TEL:075-331-3159
FAX:075-331-3330
e-mail:kyogaku@kyoto-econ.ac.jp