2020年1月24日(金)、京都新聞朝刊市民版において、森﨑巧一教授および高橋弘先生に関する絵画展の記事が掲載されました。
INFORMATION →学び
菅野先生へのインタビューが山陽新聞に掲載されました
京都市から京都環境賞奨励賞を受賞
2020年1月7日(火)、本学のプロジェクト演習グループ(担当:小島理沙准教授)が京都市から京都環境賞奨励賞をいただきました。
この賞は、地球温暖化の防止や循環型社会の形成をはじめとした環境保全に貢献する活動を実践する市民や事業者が顕彰されるものです。
この度、直向きに活動を続けてきた学生たちの努力が実り、ご評価いただけたことは大変喜ばしいことです。それぞれの学生が、次のステージでこの経験を活かして飛躍してくれることを期待いたします。
ゼミナール研究発表会を開催しました
2019年12月19日(木)、京都明徳高校内の明徳学園ホールにて、2019年度ゼミナール研究発表会を開催しました。本発表会は、本学ゼミナールにて1年半学び、研究した内容について、各ゼミナールの代表が全学生の前で発表するもので、本学における学術・研究活動の集大成として大変重要なものです。
今年度は12ゼミナールの代表者が、それぞれの研究成果を発表しました。発表は多くのコースを持つ本学らしく、社会問題に鋭く切り込んだものや新たなビジネスの提案、企業分析やアプリの制作など、実に幅広い分野から行われました。発表に対してはフロアから活発な質疑があり、全体としてその理解を深めることができました。
また、各ゼミナールの発表後は、今年度開講されたプロジェクト演習の活動報告が行われ、地域と連携した様々な取り組みが報告されました。
本発表会後もゼミナールでは研究を続け、その成果は学生論集として刊行します。
京都経済短期大学では、今後も継続的に本発表会を行っていきます。
菅野先生の対談が京都新聞に掲載されました
2019年12月21日(土)、京都新聞朝刊における企画特集「 日本人の忘れもの 知恵会議 ~未来を拓く京都の集い~ 」において、本学の菅野拓先生と大阪大学の堂目卓生先生との対談が掲載されました。
コープこうべの公式サイトで小島准教授が紹介されました
生活協同組合コープこうべの公式サイト企画「SIDE by SIDE」において、本学の小島理沙准教授へのインタビュー記事が掲載されました。詳細は以下よりご覧ください。
「捨てた『ごみ』のその先を知ることも大事ですね」(2019年11月13日 更新)
森﨑ゼミ作品展のご案内
2019年10月19日(土)~11月8日(金)、京都市西京区上桂にある『cafe LINDEN』様(水曜日・第1日曜日定休)にて、森﨑ゼミナールの学生による作品展 ≪みんなの猫イラスト展≫ が開催されています。ご興味のある方はぜひお越しください。
7月21日オープンキャンパス【報告】
2019年7月21日(日)、梅雨明け間近の蒸し暑い気候の中、オープンキャンパス『ケイタンdeタイカン 7/21』を開催し、今回も全国からたくさんの方々にお越しいただきました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今回も特別講義やゼミナール体験、卒業生講演など多彩なプログラムを組んでお届けしましたが、次回はまた別の教員が、特別講義や体験ゼミを行う予定です。また、相談会&TeaTimeで大人気だった卒業生バリスタ(specialty coffee Unir勤務)が淹れてくれるカフェラテも引き続き登場!豪華なデザートブッフェでは、京都の有名パティスリーによる大人気のスイーツが食べられるだけでなく、自分でソフトクリームを作れるソフトクリームマシーンも準備いたします☆
毎回お楽しみの京都土産や多彩なイベントもモチロンご用意。ぜひ、次回の8月10日(日)も、たくさんの方に『ケイタンdeタイカン』しに来ていただければ幸いです。
なお、相談会やTeaTime等で、「聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等がございましたら、遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。
また、学校見学は随時予約を受け付けております(平日 10:00~16:00)。オープンキャンパスにご参加いただけなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。
京都市ごみ減量推進会議の運営サイトで小島准教授が紹介されました
京都市ごみ減量推進会議の運営サイト『リーフ茶の普及で,ペットボトルを減らそう』において、本学の小島理沙准教授へのインタビュー記事が掲載されました。詳細は以下よりご覧ください。
『脱プラ、減プラ、キーパーソンインタビュー第2回』(2019年7月19日 更新)
卒業生講演を実施しました
2019年7月18日(木)「キャリアプランニングⅠ」という講義の中で卒業生2名による講演を行いました。「キャリアプランニングⅠ」では、講義を通して学生が将来について考え、そのために今何をすべきか、何をしなくてはならないのかを探っていくことを目的としています。
最初に講演された高橋彩さん(2017年3月卒業、アプナップ株式会社勤務)は、自分自身の就職活動の経験、その中での取り組みや現在の総務の仕事について詳しくお話しいただきました。「仕事のやりがいについてはまだしっかりとわかっていないが、日々できないことができるようになり、成長を感じることができている」という言葉が在学生にとって印象的だったようで、「自分の成長がやりがいにも変わる」という新しい価値観を知るきっかけになったようです。
二人目に講演された武川聡哉さん(2014年3月卒業、株式会社特殊高所技術勤務)は、「皆さん、仕事は何のためにすると思いますか?」という問いかけから始まり、仕事の価値観や学生時代に何をすべきかなど、自身の経験を基にお話をされ、キャリア授業を深く理解した大学の講義さながらの講演でした。また、現在の仕事である特殊高所技術についての映像を見ることで、仕事内容について深く理解することに繋がり、在学生からは「先輩のおかげで橋を渡ることができるんだ」「もっと知らない仕事を知り視野を広げたい」などの声が聞かれました。
卒業生の講演は、在学生にとって身近で自分自身にも重ねやすく、言葉の一つ一つに多くの気づきがありました。また教職員にとっても、卒業生の成長した姿に懐かしい気持ちや感動を覚える機会となりました。