INFORMATION →学び

滋賀県立堅田高等学校2年生の皆さんが来校

 2024年7月10日(水)午後、滋賀県立堅田高等学校2年生の皆さんが来校されました。

 今回は、「在校生によるキャンパスライフ紹介」「特別演習『ペーパータワー』から会計を学ぼう!」「学校紹介」「キャンパスツアー」「カフェテリア体験」を体験していただきました。

 滋賀県立堅田高等学校の皆さん、本学にお越しくださりありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。

DSCN3901DSCN3903DSCN3916DSCN3926

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
 (進路相談時間)
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

京都府立京都すばる高等学校の皆さんが来校

 2024年7月8日(月)、京都府立京都すばる高等学校2年生の皆さんが来校されました。

 今回は、午前中に「学校紹介」「在学生によるキャンパスライフ紹介」「特別講義(心理学)」
午後から「入試説明」「特別講義(会計学)」「キャンパスツアー」を体験していただきました。

 京都府立京都すばる高等学校の皆さん、お越しくださりありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。

DSCN3850DSCN3892DSCN3874DSCN3886

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
 (進路相談時間)
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

6/16Miniオーキャンを開催します!

 2024年6月16日(日)、Miniオープンキャンパスを開催いたします!

 6月オーキャン限定で、向日市激辛商店街から「からッキー」が遊びに来てくれます(^3^)
ケイタンお馴染みの゛たけにょん゛と一緒に、参加者の皆さんをお出迎えします!ゆるキャラ好きのアナタ!このレアなツーショットをお見逃しなく!!

 当日は、なぜか笑いが起きちゃう『学校紹介』、学生たちとワキャワキャできる『キャンパスツアー』、豪華な『スイーツバイキング』など、イベントが盛りだくさん!!
 今回は『Miniオーキャン』ですが、めっちゃ充実した内容で皆さんをお迎えいたします!

 お友だちや保護者さま、ご家族と一緒のご参加も大歓迎! 居心地よくてクセになる!?アットホームなケイタンオープンキャンパスへ、ぜひお越しください(^^)

お申込みはこちら『6/16Miniオープンキャンパス

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075‐331‐2377(直通)

小島教授の記事が朝日新聞WEBメディアに掲載されました。

2024年5月30日、朝日新聞のWEBメディア“SDGs Action!”において、小島理沙教授の記事「食品リサイクル法とは?対象となる事業者や罰則、取り組む内容を紹介」が掲載されました。

https://www.asahi.com/sdgs/article/15277289

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

森﨑教授の作品展がZTVで放送

 2024年5月1日よりZTV京都放送局(洛西ケーブルビジョン)地域情報番組内にて、森﨑教授が開催した作品展が放送されています。視聴可能な地域にお住まいの方は、ぜひご視聴ください。

ZTV京都放送局 コミュニティチャンネル(11CH)
地域情報番組「Oh!撮って出し」
5月1日(水)~5月7日(火) 1週間放映
<1日6回 6:00~/10:30~/14:00~/16:00~/18:00~/23:00~>

======== 作品展詳細 ==========
「意地悪なカーン猫展」
京都経済短期大学教授 森崎巧一
開催場所:cafe LINDEN(京都府京都市西京区上桂前田町10−9)
開催期間:2024年3月25日〜4月8日
============================

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進学相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

小島教授の記事が朝日新聞WEBメディアに掲載されました。

 2024年4月4日、朝日新聞のWEBメディア“SDGs Action!”において、小島理沙教授の記事「フードドライブとは?目的や参加・実施手順、課題、取り組み事例を紹介」が掲載されました。

https://www.asahi.com/sdgs/article/15216004

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

基礎ゼミ別交流会を開催

 2024年4月2日(火)、新入生を対象に「基礎ゼミ別交流会」を開催しました。この交流会は、新入生同士が交流を深めスムーズに大学生活をスタートできるよう、前期日程が始まる直前の前々期オリエンテーション期間中に実施されるものです。
 新入生は基礎ゼミごとに分かれ、自己紹介をした後、学友会の先輩達が企画したクイズやゲームに取り組んでいました。最初は緊張している様子が伺えた新入生達も、次第に打ち解け、仲良く談笑したり、一緒にゲームに取り組む様子がみられ、随所で歓声が上がる等とても賑わっていました。
 新入生同士はもちろん、頼れる身近な先輩や先生方とも交流することができ、大学生活のイメージが膨らんだのではないでしょうか。ぜひこの交流をきっかけに、これから始まる学生生活を楽しく充実したものにしていきましょう。

DSCN3421DSCN3428DSCN3436DSCN3433

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進学相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

小島教授が「マルチメディア推進フォーラム」で講演

 2024年2月、小島理沙教授が「マルチメディア推進フォーラム『循環経済の現状・展望とICT活用の最前線』」に登壇いたしました。
 環境政策、環境配慮型社会を研究分野とする小島教授は、「循環経済の課題とICTによる解決の方向性や概要」について講演いたしました。
 ご興味がある方は、ぜひ、下記リンクから概要をご覧ください。

http://www.ahri.co.jp/business/forum/info/part940/

新しい公式動画が完成しました☆

 2024年1月24日(水)、新しい公式動画が完成いたしました☆

 ゛ケイタンで最高の2年間を゛では、学生たちと紅葉の名所『毘沙門堂門跡』や『伏見の酒蔵』、国内屈指の観光名所『嵐山』などでも撮影いたしました。京都経済短期大学 公式Youtubeチャンネル 『KEITAN Channel』で、ぜひ学生たちの活き活きとした姿をご覧ください。

ケイタンで最高の2年間を

短大No.1であり続けるために

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

佐藤ゼミで企業経営者が講演

 2024年1月18日(木)、佐藤健司教授「ゼミナールⅠ」にて、経済産業省近畿経済産業局の事業の一環として、株式会社伝統みらい代表取締役の太田智子氏にご講演いただきました。株式会社伝統みらいは、伝統に内在された知恵と新しい技術の複合化を行うことで新たなものづくりの創成を行うことを目的とし設立された企業で、その他にも幅広く事業を展開されています。

 当日は、会社の概要から、伝統技術継承のための様々な取り組み、また、別事業にて新たに展開されているドローンの可能性に至るまで、多岐にわたる様々な興味深い内容をお話しいただきました。
 その後、「日本の伝統工芸品を世界へ広めるには」というテーマのもと、1回生ゼミ生がプレゼンテーションを行いました。民宿型・2025年大阪万博利用型・テーマパーク型、の3つの提案があり、いずれも伝統工芸品に触れる機会をつくり、また実際に作る体験等も提供するという内容に、太田氏からは温かいご講評をいただきました。
 最後に熱いメッセージをいただき、学生はそれぞれ、「“おもてなし”の心がビジネス向上につながることに関心を持った」「実際に取り組んでおられる事業内容を丁寧に説明してくださって、もっといろいろ学んでいかなくてはと思った」「プレゼンの機会をいただいて、改めて思考力・提案力・コミュニケーション力の必要性を感じた」と話していました。

 学生各自が今回の貴重な学びを踏まえ、それぞれの学びをさらに深めていくことを期待しています。

DSCN4207DSCN4222DSCN4234DSCN4238

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3‐1
電話:075-331-2377(直通)
〈進路相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません