INFORMATION →地域

学生イベントがZTVで放送

 7月13日に開催された、森崎ゼミの学生によるイベント『(京都西京区・洛西地域等をモチーフとした)情報デザインのクイズ大会』の模様が、ZTV京都放送局(洛西ケーブルビジョン)で放送されることとなりました。

 8月1日(月)~7日(日)までの一週間、ZTV地域情報番組「Oh!撮って出し」で1日6回放送される予定です。<6:00-/10:30-/14:00-/16:00-/18:00-/23:00->
 視聴可能な地域にお住まいの方は、ぜひご視聴ください。

クイズ大会クイズ大会2

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進学相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

学生有志の作品展『赤と黒と白』がZTVで放送

 現在、森﨑ゼミの1回生有志7名が、第8回作品展『赤と黒と白』を学内で開催しています。
 全作品、使用する色を赤(Cardinal red)と黒と白の3色に制限しながら、それぞれの若い感性を活かし、個性溢れる表現で描いています。ご興味を抱かれた方は、ぜひご覧ください。

 なお、この作品展の様子は、4月4日よりZTV京都放送局(洛西ケーブルビジョン)地域情報番組内にて、放送される予定です。<1日6回 6:00/10:00/15:00/18:00/20:00/23:00>
 視聴可能な地域にお住まいの方は、ぜひご視聴ください。

IMG_5188

IMG_5191

IMG_5192

IMG_5194

IMG_5196

IMG_5198

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進学相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

12/23WEB合同説明会『短期大学からの編入学』(教員対象)開催

12月23日(木)産業技術短期大学×京都経済短期大学2大学WEB合同説明会
『短期大学から四年制大学への編入学』への参加方法について

 上記のWEB合同説明会に参加申込をしたものの、招待メールが届いていない等で参加方法がわからないという方は、以下のURLからご参加ください。
※「Zoomウェビナー」での開催になるため、参加者の顔や名前などの情報は全て非表示

◆ ZOOM(cloud Meetings)◆
[URL]https://zoom.us/j/92262514353
[ミーティングID]922 6251 4353
[パスコード]1223

【日時】12月23日(木) 15:30~17:00(予定)

< <教員対象>>
SANGITAN✕KEITAN
2大学WEB合同説明会
『短期大学から四年制大学への編入学 ~2022年度最新情報~ 』
第Ⅰ部
☆2022年度入試の最新動向(株式会社 進研アド)
第Ⅱ部
☆京都経済短期大学からの四年制大学編入学
第Ⅲ部
☆産業技術短期大学からの四年制大学編入学

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

12/23「SDGs・気候変動×食品ロス」フォーラムで小島准教授が講演します

 2021年12月23日、「SDGs・気候変動 ✕ 食品ロス」フォーラムにて、本学の小島准教授が講演いたします。

 「食品ロス」とは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。日本の食品ロス量は年間600万トンにも及び、環境問題への影響が指摘されています。
 脱炭素化社会(カーボンニュートラル)を目指して地球温暖化対策に取り組むなか、グローバルな視点とともに、身近な視点からも考えていただく機会として、「SDGs・気候変動 ✕ 食品ロス」フォーラムが開催されることとなりました。

 本フォーラムは来場型のほか、オンライン(Zoom)によるご參加もできますので、ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。

日時:2021年12月23日(木) 13:00~15:30
会場:兵庫県民会館 11階 パルテホール
   *オンライン(Zoom)同時開催
定員:会場100名・オンライン100名(先着順)

各HPよりお申し込みできます。
【APNセンター】https://ja.apn-gcr.org/
【県記者発表】https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20211125_9093.html
【県環境政策課】https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/hyogofooddrive.html

※お申し込みの締切は12月16日(木)です

「SDGs・気候変動×食品ロス」兵庫県・APN連携フォーラム-1「SDGs・気候変動×食品ロス」兵庫県・APN連携フォーラム-2

在学生が番組制作会社へ訪問調査しました

 2021年9月2日、本学の立地する京都洛西地域で事業展開されている番組制作会社「株式会社おもちゃあ」へ学生が訪問調査いたしました。「株式会社おもちゃあ」の代表取締役社長・山根敏功氏と映像クリエイト部・部長の村上康氏にご対応いただきました。山根社長には、2020年度の開講科目「地域企業論」でゲスト講師をしていただいたご縁もあり、今回の訪問にご協力いただきました。

 番組制作や放送メディアに興味のある学生の質問に答える形で進行し、放送局と番組制作会社の仕事内容の違い、プロデューサー・ディレクター・アシスタントディレクターの役割の違いについて、具体的な事例をふんだんに取り入れて説明してくださいました。また、新型コロナ感染症の影響で、撮影や撮影準備の方法が変わって多少はやりにくくなったものの、番組制作の本質は変わっていないこと、放送倫理の観点からの制約が強くなっていることなど、最近の動向についても熱心にお話しいただきました。

 最後に、学生に対して「学生のうちに楽しいことは全てやり、話の引き出しをたくさん持つことが重要。形式上の学歴はあまり意味がない。」とメッセージをくださり、学生たちにとって貴重な経験になりました。この度は非常にお忙しい中、学生たちと真摯に向き合ってくださり本当に有難うございました。

KICX8278KICX8274

献血活動に対して金色有功章を受賞

 2021年6月、本学の20年にわたる学内献血活動に対して、日本赤十字社京都府支部から金色有功章をいただきました。このような名誉ある記章をいただくことができたのは、本学の学生や卒業生、教職員ならびに関係する多くの方々によるご協力の賜物です。皆様に厚く御礼申し上げます。
 本学では、今後も積極的に献血の取組みを継続してまいります。
 
【問い合せ先】
京都経済短期大学 学生支援課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159

トリミングIMG_4903