INFORMATION →2019年4月

第2回「地域企業論」を開講しました

 2019年度前期科目として開講している「地域企業論」では、地域における中小企業のアイデンティティを認識するという趣旨のもと、主に西京区内でご活躍されている事業主様等を毎回ゲスト講師としてお招きし、事業内容や地域との関わりについてお話しいただいています。

 2019年4月16日(火)の第2回講義では、株式会社ヨードクリーン代表取締役 兼 会長の小石玖三主氏にお越しいただき、資源循環型のビジネスモデルや企業の社会的責任などについてお話しいただきました。資源や廃棄物の再利用・有効活用は、極めて今日的な課題であり、その解決を社会的・地域的使命としてビジネス化されていることに、多くの学生が感銘を受けたようです。

DSCN3158IMG_3467DSCN3161

学生相談室ガイダンスを開催しました

 2019年4月4日(木)、本学の学生相談室カウンセラーで臨床心理士の岩井沙織先生に、「大学生の『心』と学生相談室の利用について」というテーマでご講演いただきました。
 講演では、友人(自分)の心のサインに敏感になって友人(自分)のケアができるように、心のサインについてお話しいただきました。その中でストレス解消法は30個程度あることが望ましく、ストレス解消法が1つしかない場合、その行為がエスカレートしやすいという説明がありました。それを踏まえ、実際に自分のストレス解消法を書き出し、自分自身の心のサインについて考えました。
 カウンセリングはどういうことをするのか、学生相談室はどういう時に利用すればいいのかについてもご説明いただき、「何かあったら相談したい」、「性格診断テストを受けてみたい」との声がありました。
DSCN3145

 学生相談室は、毎週金曜日の10:20~17:10に開室しています。困ったときや心配なことがあるときだけでなく、話をしたいなと思ったら気軽に学生相談室を利用してください。
 保健センターへの予約もしくは学生相談室に直接来室して予約をお願いします。

「けいたんエコクラブ」の学生が『ecocon2018』に参加いたしました

 2018年12月23日(日)・24日(月・祝)、東京都渋谷区にある国立オリンピック記念青少年総合センターにて『ecocon2018』が開催され、本学からは2回生の杉谷舞さんと滝澤帆華さんが参加いたしました。「ecocon」とは、全国大学生環境活動コンテストのことで、環境に関心のある北海道から沖縄まで全国で環境活動をする大学生が一堂に会し、発表・交流・学習する場です。

 参加した学生たちは、「けいたんエコクラブ」として活動しているメンバーで、「ごみを減らすリユース食器プロジェクト」に普段から取り組んでいます。このプロジェクトでは、地域のイベント等で使われてきた使い捨て食器を、リユース食器(何度も繰り返し洗って使える食器)に変更することで、ごみを少しでも減らすことができないかという視点から、昨夏には地元自治会にリユース食器の使用について掛け合い、協力を得て、夏祭で試験的導入にまでこぎつけました。発表では、その導入に至るまでのプロセスと、当日の様子、結果から見えた反省点と今後の課題について、メンバーを代表して2名が舞台に立ち発表を行いました。

 今回、惜しくも受賞とはなりませんでしたが、選考委員からは「地域と連携することで地域にパワーを与え、また、環境のために出来ることを地道にしていこうという姿勢に感銘を受けました。」「自発的に関わる姿勢や行動力が素晴らしい。プロジェクトを通して学生自身が成長していることが伺えました。」「後輩にも活動が引き継がれ、より発展していくといいですね。」など、グランプリや準グランプリに輝いた団体にもひけをとらない高い評価と点数を頂きました。

 本プロジェクトでは、今後も地域の自治体に積極的に働きかけていくと共に、「学園祭でもリユース食器を!」を大きな目標として掲げています。この活動がより継続的に発展し、地域活性化や環境保全の小さな一歩となることを期待いたします。

食品ロスダイアリーWebアプリ 学習効果と継続使用の検証実験

 この度、本学教員である小島理沙准教授が、環境省 第Ⅳ期 「環境経済の政策研究」の1課題として「食品ロス削減による経済便益」をテーマに受託研究をしており、その研究の一環である『食品ロスダイアリー*Webアプリの学習効果と継続使用についての検証実験』を開始いたします。

 今回の研究課題は、家庭系の食品ロスを実質的に削減する方法や課題を抽出することを目的としています。そのため、特に全国普及を見込んでコストを最小限に抑えた政策を策定するために最善の方法を研究し、最終的に家庭系の食品ロス削減の取組の普及戦略を策定する予定です。また、食品ロスを削減するツールとしてダイアリーアプリに着目し、その効果についての検証を当実験で行う予定です。

 実験期間は2019年1月1日~2019年3月31日を予定しており、実験結果は2019年7月頃に公開を予定しております。詳細は以下をご覧ください。

*食品ロスダイアリー:家庭で廃棄する手付かずの食品や食べ残しを記録する日記

ごみじゃぱん記者発表用配布資料11122018

2018年度 ゼミナール研究発表会の開催について

 2018年12月20日(木)、明徳学園ホールにおいて『2018年度 ゼミナール研究発表会』を開催いたします。

 この研究発表会は学生にとって学術活動における集大成であり、 短大生活1年半のゼミナール研究活動を通じて研究と学修に励んだ成果を発表する場と位置づけています。研究発表の様々な場面において、本学における教育活動・学生活動の成果がご覧いただけるかと存じます。お誘い合せの上、ぜひご来場くださいますようご案内申し上げます。

日時
 2018年12月20日(木) 13:00~17:15
場所
 明徳学園ホール(京都明徳高等学校内)
その他
 駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
問い合わせ先
 京都経済短期大学 学生支援課
  TEL:075-331-3159
  FAX:075-331-3330
  e-mail:kyogaku@kyoto-econ.ac.jp

2018ゼミナール研究発表会2018ゼミ研究発表リスト

【報告】2018年度教育後援会研修旅行

 京都経済短期大学教育後援会では、会員の保護者・保証人の皆様の知的探求と懇親を目的に研修旅行を行っています。

 今年度は、12月1日(土)に滋賀県大津市大石の叶匠寿庵『寿長生の郷』を訪れました。

 寿長生の郷に到着後、里山の紅葉や景色を楽しみながら散策しました。その後、お食事処「梅窓庵」で「美山つづら弁当」を頂き、季節の味覚を楽しみました。

 午後からは、和菓子作り体験の教室です。和菓子職人の指導のもと、季節のお菓子を3種類計4個作りました。12月ということで、クリスマスを題材にした和菓子という意外な組み合わせに驚きながらも和やかな雰囲気の中で楽しく体験しました。
 その後、閑静なお茶室で外の美しい景色を楽しみながらお抹茶とお菓子をいただきました。

 最後に、和菓子作り教室で作ったお菓子を受け取った後、お買い物や周辺の散策を楽しみました。29名の方にご参加いただき、保護者・保証人の懇親や旧役員との充実したひとときを過ごし、初冬の1日を満喫しました。

RIMG7129RIMG7124RIMG7145
RIMG7153
RIMG7154
RIMG7180
RIMG7185
IMG_2772
RIMG7196

『2018年度 秋華祭』開催(10/28 sun)のお知らせ

10月28日(日)、2018年度学園祭『秋華祭』が開催されます!

当日は、いろいろな模擬店が出店されるだけでなく、吉本芸人ライブや京都明徳高等学校の吹奏楽部と
ダンス部のパフォーマンス、軽音ライブ、仮装大会、抽選会なども行われます★
皆さまお誘いあわせのうえぜひご参加ください。

▼ 日 時:2018年10月28日(日) 10:00~17:40
▼ 場 所:本学キャンパス

▲▽▲▽タイムスケジュール▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 10:00~ OPENING
 10:15~ 京都明徳高校 ダンス部 パフォーマンス
 11:00~ 借り物競争
 12:00~ 吉本お笑い芸人ライブ & クイズ大会
 13:30~ 京都明徳高校 吹奏楽部 マーチング披露
 14:05~ 仮装大会
 15:00~ 軽音ライブ
 17:00~ 抽選会
 17:30~ ENDING

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

☺︎ スケジュールは都合により変更する場合があります。
☺︎ 吉本お笑い芸人ライブには、「モンスターエンジン」「爛々」の2組が出演予定!!(入場無料です)
☺︎ 模擬店も多数営業しております(やきそば、からあげ、焼き鳥、味噌ラーメン、スイーツ、
  ジュースなど)。おいしくて値段もお手頃ですので、ぜひご利用ください。

2018年度 後期語学講座受講を開講いたします

 2018年度の留学生による無料の語学講座を10月から開講いたします。

 語学を学びたい方、また国際交流に興味のある方はぜひご参加ください。

 開講科目および日程はこちら 2018koukigogakukouza

◆申込方法
ハガキ・メールにて以下の事項を京都経済短期大学国際センターまでお申し込みください。

1.お名前(ふりがな)
2.郵便番号・ご住所
3.電話番号
※ 定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。

 語学講座を受講される方の駐車場はご用意致しておりませんので、公共の交通機関をご利用ください。
自動車で来られた方の講座への参加はお断りさせて頂いています。自転車・バイクは駐輪可能です。

9月2日 ミニオープンキャンパス [入試説明会&相談会]【報告】

 2018年9月2日(日)、今年最後となるオープンキャンパス、『ミニオープンキャンパス【入試説明会&相談会】』を開催いたしました。今回も全国からたくさんの方々にご参加いただきました。残暑が厳しい中で京都経済短期大学までお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

 今年度は最終的に、過去最高の来場者数を記録した昨年度並に、多くの来場者の皆様にお越しいただきました。大変混雑したこともあり、十分にご対応できなかった方も多々いらっしゃるかと存じます。少なからず不備が発生したことを深くお詫び申し上げます。
 また、台風の影響による7月オープンキャンパス中止につきましても、ご予約をいただいていた皆さま、ご来場を予定していただいていた皆さま、本当に申し訳ありませんでした。

 なお、「聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等がございましたら、遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。

 また、学校見学は随時予約を受け付けております(平日 10:00~16:00)。オープンキャンパスにご参加いただけなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。

IMG_2114IMG_20180902_133241IMG_20180902_124519IMG_0965IMG_20180902_130204IMG_0968IMG_20180902_124600_1IMG_0979IMG_0997IMG_1002IMG_0998IMG_1004

京都府と就職支援協定を締結しました

180714_0067

 2018年7月14日(土)、京都府と就職支援協定を締結しました。それに伴い、京都市勧業館(みやこめっせ)にて挙行された協定式に加藤悟学長が出席しました。

 この協定により、京都府内企業の幅広い業界や職業について知れる機会の提供や、学生の状況やニーズにあった支援に対しスピーディに対応することができます。他にも、UIターン就職や留学生支援など様々な面から就職支援の充実を図るため、本学では京都府との連携を強化していきます。