INFORMATION

ラグビーW杯イベントを開催しました

 2019年9月19日(木)、いよいよ明日から開幕する「ラグビーワールドカップ2019 日本大会」での日本代表チーム活躍祈念イベントを学生ホールで行いました。TBS系列ドラマ“ノーサイド・ゲーム”でラグビーに興味を持った学生も多く、系列校の京都成章高等学校で長年に渡りラグビー部コーチを務めていた相根事務局長が、ラグビーの歴史から基本的なルール、試合の見どころなどを解説しました。また、実際にパスやタックルの体験講座も行うなど、学生たちはラグビーの魅力を体感していました。

 今回のワールドカップでは、京都成章高等学校出身の坂手淳史選手が代表チームに選出されています。京都経済短期大学は、日本代表チームと坂手選手のご活躍をお祈りしています。

miniIMG_20190919_122459

9日7日 入学試験説明会【報告】

 2019年9月7日(土)、本学では初めての『入学試験説明会』を開催いたしました。残暑厳しい中、今回も全国各地から多数のご参加をいただき本当にありがとうございました。大教室が窮屈な状況になってしまい、また個別相談会ではお待たせしてしまった方も多く、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

 いよいよ本日から、2019年10月5日(土)入学試験の出願期間が開始いたします。本学への受験を検討されている方は、改めて日程等をご確認いただければ幸いです。

 なお、「聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等がございましたら、遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。

IMG_0IMG_1.1IMG_2IMG_3IMG_4IMG_5IMG_6IMG_7IMG_8

週末、入学試験説明会です!

2019年9月7日(土)、高校生・既卒生・保護者の皆様を対象とした入学試験説明会を開催いたします♪

入試対策講座では、2020年度入学試験の重要ポイントなどを詳細に説明いたします。また、学校紹介、保護者説明会、キャンパスツアーのほかに、教職員と在学生による個別相談会(面接試験・志望理由書・一般入試・その他)を実施いたします。

ご参加いただいた皆様には、願書・過去問題・大学案内・学生募集・オリジナルグッズを進呈いたしますので、奮ってご参加ください。なお、予定は変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。

当日のスケジュールは以下の通りです。受験を検討されている方は、この機会を是非ご利用ください。
1年生、2年生、保護者の皆様のご参加もお待ちしております。

☆9/7タイムスケジュール☆

13:30-13:35  開会の辞
13:35-14:30  入試対策講座
- 休憩 -
14:40-15:10  学校紹介/保護者説明会
- 休憩 -
15:20-15:40  キャンパスツアー
————————————————————————————–
14:35-16:00  個別相談会

※スケジュール・内容は変更する可能性があります

8月10日オープンキャンパス【報告】

 2019年8月10日(土)、今年最後のオープンキャンパスを開催いたしました。酷暑のなか、北は北海道から南は宮崎県まで、今回も全国各地からご参加いただき本当にありがとうございました。おかげさまで、近20年間で最も参加者数の多いオープンキャンパスの一つとなりました。昨年に竣工した大講堂が非常に窮屈な状況になってしまい、相談会&Tea Timeも混雑してしまったりと、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

 9月7日(土)には『入学試験説明会』を実施予定です。本学への受験を検討されている方、さらに詳しく入試情報を知りたいという方、じっくり質問や相談がしたいという方はぜひお越しください。

 なお、「聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等がございましたら、遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。

IMG_20190810_141046IMG_0092IMG_20190810_141026IMG_20190810_151428miniIMG_20190810_151236IMG_4249

週末、今年度最後のオーキャンです!

 今週末の8月10日(土)、今年度最後のオープンキャンパスを開催いたします♪

 今年度最後のオーキャンにふさわしい!?多彩なプログラムを準備中で、前回大好評だった京都の人気スイーツ店「KINEEL」の映える姫ケーキの数々、人気コーヒー店「Unir」井上バリスタ(卒業生)による美味しいカフェラテ、アノmisterDonutのドーナツバイキングなど、参加者の皆さんもスタッフも、みんなが楽しめる内容にしちゃう予定です☆

 1年生や2年生、ご家族のご参加も大歓迎です。たくさんの方のお越しをお待ちしています(^0^)

<8/10タイムスケジュール>
13:30 開会の辞→学長挨拶
13:40 学校紹介
14:10 卒業生メッセージ
 - 休憩 -
14:25 特別講義
14:55 プログラム紹介
 - 休憩 -
15:10 卒業生座談会/体験ゼミ①/体験ゼミ②/入試説明会
 - 休憩 -
15:45 入試説明会/保護者説明会/奨学金説明会/キャンパスツアー
——————————————————————-
15:00-17:00 Tea Time&相談会/奨学金相談会

★15:10以降は好きなプログラムに参加していただけます!
※スケジュール内容は変更する可能性があります

7月21日オープンキャンパス【報告】

 2019年7月21日(日)、梅雨明け間近の蒸し暑い気候の中、オープンキャンパス『ケイタンdeタイカン 7/21』を開催し、今回も全国からたくさんの方々にお越しいただきました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

 今回も特別講義やゼミナール体験、卒業生講演など多彩なプログラムを組んでお届けしましたが、次回はまた別の教員が、特別講義や体験ゼミを行う予定です。また、相談会&TeaTimeで大人気だった卒業生バリスタ(specialty coffee Unir勤務)が淹れてくれるカフェラテも引き続き登場!豪華なデザートブッフェでは、京都の有名パティスリーによる大人気のスイーツが食べられるだけでなく、自分でソフトクリームを作れるソフトクリームマシーンも準備いたします☆
 毎回お楽しみの京都土産や多彩なイベントもモチロンご用意。ぜひ、次回の8月10日(日)も、たくさんの方に『ケイタンdeタイカン』しに来ていただければ幸いです。

 なお、相談会やTeaTime等で、「聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等がございましたら、遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。

 また、学校見学は随時予約を受け付けております(平日 10:00~16:00)。オープンキャンパスにご参加いただけなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。

DSCN3360DSCN3398IMG_4177
IMG_4187IMG_4204IMG_4198
IMG_4238DSCN3362IMG_4232
DSCN3333IMG_4249IMG_9723
IMG_4254DSCN3382DSCN3407

卒業生講演を実施しました

 2019年7月18日(木)「キャリアプランニングⅠ」という講義の中で卒業生2名による講演を行いました。「キャリアプランニングⅠ」では、講義を通して学生が将来について考え、そのために今何をすべきか、何をしなくてはならないのかを探っていくことを目的としています。
 最初に講演された高橋彩さん(2017年3月卒業、アプナップ株式会社勤務)は、自分自身の就職活動の経験、その中での取り組みや現在の総務の仕事について詳しくお話しいただきました。「仕事のやりがいについてはまだしっかりとわかっていないが、日々できないことができるようになり、成長を感じることができている」という言葉が在学生にとって印象的だったようで、「自分の成長がやりがいにも変わる」という新しい価値観を知るきっかけになったようです。
 二人目に講演された武川聡哉さん(2014年3月卒業、株式会社特殊高所技術勤務)は、「皆さん、仕事は何のためにすると思いますか?」という問いかけから始まり、仕事の価値観や学生時代に何をすべきかなど、自身の経験を基にお話をされ、キャリア授業を深く理解した大学の講義さながらの講演でした。また、現在の仕事である特殊高所技術についての映像を見ることで、仕事内容について深く理解することに繋がり、在学生からは「先輩のおかげで橋を渡ることができるんだ」「もっと知らない仕事を知り視野を広げたい」などの声が聞かれました。
 卒業生の講演は、在学生にとって身近で自分自身にも重ねやすく、言葉の一つ一つに多くの気づきがありました。また教職員にとっても、卒業生の成長した姿に懐かしい気持ちや感動を覚える機会となりました。

IMG_20190718_091817IMG_20190718_091448IMG_20190718_091049IMG_20190718_093342IMG_20190718_094427IMG_20190718_093957

7月21日はオーキャンです☆

 今週末の7月21日(日)、3回目のオープンキャンパスを開催いたします♪

 今回も多彩なプログラムだけではなく、京都の人気スイーツ店「KINEEL」の映える姫ケーキの数々、人気コーヒー店「Unir」井上バリスタ(卒業生)による美味しいカフェラテ、misterDonutのドーナツバイキングなど、参加者の頭だけじゃなくお腹も満足させちゃう予定です☆

 ご家族とのご参加も大歓迎です。たくさんの方のお越しをお待ちしています☆

<7/21タイムスケジュール>
13:30 開会の辞
13:35 学校紹介
14:05 特別講義
14:35 プログラム紹介
 - 休憩 -
14:45 卒業生講演/体験ゼミ①/体験ゼミ②/入試説明/保護者説明会
 - 休憩 -
15:25 卒業生講演/入試説明/保護者説明会/キャンパスツアー/奨学金説明会
 - 休憩 -
16:05 キャンパスツアー/奨学金説明会
——————————————————————-
14:45-16:45 Tea Time&相談会

★14:45以降は好きなプログラムに参加していただけます!
※スケジュール内容は変更する可能性があります

第14回「地域企業論」を開講しました

 2019年度前期科目として開講している「地域企業論」では、地域における中小企業のアイデンティティを認識するという趣旨のもと、主に西京区内でご活躍されている事業主様等を毎回ゲスト講師としてお招きし、事業内容や地域との関わりについてお話しいただいています。

 2019年7月16日(火)の第14回目講義では、株式会社ジェイネットハウジング代表取締役・藤原大門氏にお越しいただきました。藤原氏は京都市西京区内で不動産業を営まれ、地域の暮らしを支えてこられました。本講義は、藤原氏が所属している「京都中小企業家同友会」の広報活動の一環としての意味合いも有しています。この「京都中小企業家同友会」とは、よい会社になること、すぐれた経営者になること、経営環境の改善、を目的とした中小企業家の有志団体で、活動の重点方針に“地域づくり”を掲げた、地域社会にも大きく貢献されている組織です。

 講義に先駆けて、西京支部長を務められている株式会社京応常務取締役・松本茂幸氏からご挨拶がありました。(株)京応は、経済産業省から「健康経営優良法人」に認定された、いわゆる“ホワイト企業”で、残業や不当な給与制度などのイメージを持たれがちな中小企業群の実態は、実は逆であり、多くの中小企業が経営改善に取り組まれていることを強調されていました。

 その後、藤原氏が、ご自身が担当されている「京都中小企業家同友会」の地域連携部門における地域貢献活動についてお話しくださいました。「桂川クリーンキャンペーン」、「LA例会(竹細工や日本酒の試飲会など特産品との触れ合い)」、「区長例会(情報交流)」、「西京ふれあいまつり」「阪急嵐山駅前オープンカフェイベント2018」などなど、数々の地域イベントを運営されてきた中で、「京都中小企業家同友会」の活動から学んだこととして、多様性の尊重を挙げられていました。地域の個性的な企業家同士、時には異なる意見をぶつけ合うことから多様なアイデアが生まれることを学ばれたそうです。

 続いて、ご自身の企業家としての心構えについてもお話しくださいました。『チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れなさい』という、HONDAの創業者・本田宗一郎氏の言葉を引き合いにだし、『やれることがあるのであれば、やらないともったいない』と、チャレンジ精神を強調されていました。そして、やる以上は楽しみながら取り組むことが大切であると述べられました。

 最後に、現場での働き方・考え方についてお話しくださいました。(株)ジェイネットハウジングの経営理念である“不動産業の地位向上とお客様の幸せをつくる”ことを基盤に、お客様の気持ちや願いを第一に考え、それを実行に移し、お客様の満足や喜びを共有することを常に考えられているそうです。

 本講義の趣旨である、地域企業の魅力や企業と地域との関わり方など、多くの内容が盛り込まれた講義で、学生は多くのことを学ぶ時間となりました。

DSCN3399DSCN3391DSCN3394

index