令和5年4月より、JR桂川駅と本学の間で、スクールバスを運行する予定です。
一日7往復、JR桂川駅と本学の間をピストン運行いたします。
※利用料金がかかります。
なお、運行時間・乗り場・利用料金等詳細につきましては、決定次第、随時お知らせいたします。
このスクールバスの導入により、学生の通学が一層快適で安全なものになることをめざします。
令和5年4月より、JR桂川駅と本学の間で、スクールバスを運行する予定です。
一日7往復、JR桂川駅と本学の間をピストン運行いたします。
※利用料金がかかります。
なお、運行時間・乗り場・利用料金等詳細につきましては、決定次第、随時お知らせいたします。
このスクールバスの導入により、学生の通学が一層快適で安全なものになることをめざします。
四年制大学編入学 中間合格報告
2022年度も、四年制大学への編入学を志望する在学生たちが志望大学の入学試験に挑戦し多数の合格を果たしています。
今まさに編入学の入学試験はピークを迎えています。京都経済短期大学は頑張る学生たちを最後まで全力でサポートいたします!!
経短から志望大学へ大学編入!
大学編入リーフレット[PDF]
<合格者 中間報告>
愛媛大学 1名
香川大学 2名
滋賀大学 1名
和歌山大学 1名
追手門学院大学 3名
大阪学院大学 4名
大阪経済大学 1名
関西大学 1名
関西外国語大学 2名
京都外国語大学 1名
京都産業大学 7名
京都文教大学 4名
近畿大学 2名
神戸学院大学 2名
国士舘大学 2名
東京農業大学 1名
龍谷大学 4名
※掲載許可者のみ
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
2023年1月10日(火)、大学編入パンフレット『 経短から志望大学へ 』が完成いたしました。
2022年度も多数の学生たちが国立大学をはじめとする有名大学への3年次編入学合格を果たしています。大学進学において、妥協も浪人もイヤだという方、既卒で頑張っていらっしゃる方、進路に迷っている方、ご覧いただき“ 大学編入という選択 ”をご検討いただければ幸いです。
大学編入パンフレット『 経短から志望大学へ ~ 妥協はイヤだ。浪人も。~ 』
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
2022年12月29(木)から2023年1月3日(火)は冬期一斉休業のため、この期間は事務取扱いをいたしません。
お電話やメール等お問合せへのご対応は、2023年1月4日(水)以降となりますので、ご了承ください。
【問い合せ先】
京都経済短期大学
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159
< <高等学校教員対象>>
産業技術短期大学×京都経済短期大学2大学WEB合同説明会
『短大から志望大学への編入学 ~2023年度入試 在学生合格報告』
日時/2022年12月21日(水)15:30 ~ 17:00
2022年12月21日(水)、産業技術短期大学と京都経済短期大学で高校教員対象のWEB合同説明会を開催いたします。
高校生の半数以上が四年制大学へ進学する中、編入学試験を実施する国公私立大学は90%を超えており、四年制大学への編入学は「第二の大学入試」とも言われています。短期大学から四年制大学へ編入学するプロセスや、メリットとデメリット、合格在学生の体験談などを高等学校の先生方と改めて共有できればと考え、2大学合同で企画いたしました。昨年に引き続き、今年度もBenesseグループ「株式会社進研アド」を迎え、2023年度大学入試最新動向も共有することができればと考えております。
本学が経済・経営系短期大学の代表として、産業技術短期大学が工学系短期大学の代表として、限られた時間ではございますが“短期大学から四年制大学の編入学”について説明いたします。年の瀬の非常にお忙しい時期かとは存じますが、ご参加いただければ幸甚です。
【プログラム】
WEBセミナーツール「Zoomウェビナー」を用いたオンライン開催
第Ⅰ部
「最新!2023年度大学入試最新動向」
株式会社 進研アド 大阪支社
第Ⅱ部
「経短が編入学に強いって本当?~合格学生の本音~」
第Ⅲ部
「なぜ工学系で編入学するのか?~編入学で得られるもの~」
【お申込方法】
氏名・高校名・担当部署(役職)・登録用メールアドレスを記入していただき、12月19日(月)までに以下宛へメールにてお申込みください。
※定員は100名、先着順
京都経済短期大学 入試情報センター
Mail:nyushi@kyoto-econ.ac.jp
【参加要領】
開催前日までに、登録いただいたメールアドレスへ参加手順等の詳細を送信いたします。メールに記載のURLを開始時刻直前にクリックいただければ、PCまたはスマホ画面のご視聴によりご参加いただけます。
※Webセミナーツールとして「Zoomウェビナー」を使用いたしますので、パネリスト以外の視聴者はカメラやマイクの操作ができず参加者の顔や名前が表示されることはありません。
スマホ等のモバイル端末でもご参加可能ですが、当日はパワーポイントによるプレゼンテーションを行う予定のため、より大きな画面でご視聴いただけるようPC画面からの視聴を推奨いたします。
※スマホで参加される場合、予め“Zoomアプリ”をダウンロードしてください。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
Mail:nyushi@kyoto-econ.ac.jp
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
2022年12月3日(土)、在学生の保護者・保証人様を対象に「進路説明会」を開催いたしました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対策を講じた上で全体説明会を行い、「就職」「大学編入」の各進路に分かれた分科会や、希望される方を対象に個別相談会も実施いたしました。
1回生を対象にした就職分科会では、本学の就職支援活動の特徴や就職状況、卒業生アンケートの結果等を説明した後、在学中の内定者に就職活動の実体験を話していただきました。保護者の方からは「データを示しながらの説明でわかりやすく、親としてのサポートに役立てたい」や、「在学生の内定までの実例を聞くことができ今後の流れが良くわかった」、「早速帰って子どもと話し合いたい」という声が聞かれました。
また、大学編入分科会では、編入スケジュールや入試の特徴、在学中の合格者からは在学中にやるべきことの説明等がありました。保護者の方からは「具体的に何をどの時期にする必要があるのか明確になった」や、「在学生の生の声が聞けてリアルに入試内容がわかった」という声も聞かれました。
分科会後に行われた個別相談会では、ゼミナール担当教員と保護者・保証人様が直接面談し、日頃の様子や学習状況、そして、今後の進路について幅広い相談が行われました。
全学生が進路を確定し巣立っていけるよう、今後も全学的に支援を行ってまいります。
【問い合わせ先】
京都経済短期大学 就職課
TEL:075-331-3159
FAX:075-331-3330
e-mail:syuhen@kyoto-econ.ac.jp
京都経済短期大学教育後援会では、会員の保護者・保証人の皆様の知的探求と懇親を目的に研修旅行を行っています。
2022年11月26日(土)、コロナ禍を経ての3年ぶりの実施となり、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場にて星組公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~ /JAGUAR BEAT 』を鑑賞いたしました。
第1部は2017年にNHKのオーディオドラマで放送され、13世紀のジョージア(旧グルジア)を舞台としたドラマティックな歴史ロマンとして好評を博した並木陽氏の小説「斜陽の国のルスダン」を舞台化した浪漫溢れるミュージカル作品を鑑賞しました。華麗な衣装や迫力あるジョージアンダンスなど、壮大な世界観を楽しみました。
第2部は半人半獣のJAGUAR(ジャガー)を主人公に、その生命と愛を軸に展開する、宝塚歌劇の伝統に新たな挑戦を加味したストーリー仕立てのショー作品を鑑賞しました。迫力ある歌やダンス、華やかに繰り広げられる宝塚歌劇の世界に酔いしれたひとときとなりました。
また、幕間には劇場内「エスプリホール」にて松花堂弁当の昼食を楽しみました。参加者27名、保護者・保証人の懇親や旧役員との親交を深め、充実した初冬の1日を満喫しました。
2022年12月15日(木)、『2022年度 ゼミナール研究発表会』を開催いたします。
今年度はオンラインでWebセミナー形式にて行います。
この研究発表会は学生にとって学術活動における集大成であり、短大生活1年半のゼミナール研究活動を通じて研究と学修に励んだ成果を発表する場と位置づけています。研究発表の様々な場面において、本学における教育活動・学生活動の成果がご覧いただけるかと存じます。保護者・保証人の皆様方には、ぜひご視聴いただきたく、ご案内申し上げます。
< 日 時 > 2022年12月15日(木) 13:00~17:15頃
サイトへのアクセス方法などにつきましては、下記PDF資料をご覧ください。
2022ゼミ研チラシ
2022年ゼミ研発表一覧
2022ログインなど
【問い合わせ先】
京都経済短期大学 学生支援課
TEL:075-331-3159
FAX:075-331-3330
e-mail:kyogaku@kyoto-econ.ac.jp
滋賀県立石部高等学校の皆さんが来校されました
2022年11月24日(金)、滋賀県立石部高等学校2年生の皆さんが来校されました。
今回は、「学校紹介」「在学生インタビュー」「特別講義」「キャンパスツアー」を体験していただきました。
滋賀県立石部高等学校の皆さん、お越しくださりありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。