株式会社ワコール 内定
津村 つきみ滋賀県立大津商業高等学校 出身
ユニット制のおかげで、簿記やPC関連などのビジネス系資格を効率よく取得できたことに感謝しています。入職後は、マネジメントの授業で学んだ流通論や客導線のしくみといった知識を活かして、即戦力として活躍していきたいです。
株式会社京都銀行 内定
平井 里奈鳥取県立鳥取商業高等学校 出身
高校時代から簿記が好きだったため、その知識を活かせる金融業界に興味を持ちました。就活では、思うようにいかないこともありましたが、いつも就職課の皆さんが励まして下さり、次こそはと常に挑む姿勢で臨むことができました。
公立丹南病院 内定
山内 咲希福井工業大学附属福井高等学校 出身
資格を活かした仕事がしたくて、就活サイトだけでなくハローワークも活用しました。経短は資格取得がとても充実していて、自分に合った資格にたくさん挑戦できることが魅力だと思います。将来はまわりに信頼していただける医療事務職員になりたいです。
福知山市役所 内定
村越 皓太京都府立大江高等学校 出身
民間企業の就活をしながらの、公務員試験チャレンジは大変でした。ありがたかったのは、自治体ごとに異なる試験の特徴や面接・筆記の傾向を、就職課の方に教えていただいたこと。おかげでしっかりと対策を練ることができました。
京都府警察本部 内定
土方 彩音栃木県立宇都宮北高等学校 出身
京都が大好きなので、京都に住み、京都の平和を守る仕事に携われることに喜びを感じます。経短生は全国から集まるので出身地も様々、自分とは異なる境遇や文化を持つ友だちがたくさんできることも魅力の一つだと思います。
北おおさか信用金庫 内定
野村 麻衣子大阪市立扇町総合高等学校 出身
就活の自己PRでは、自己分析するだけではなく、相手に分かりやすく伝えられるよう心がけました。周りの方々に頼っていただける職員になれるように、取得したたくさんの資格と経短で得た経験を活かしながら仕事に取り組んでいきたいです。
滋賀大学経済学部 合格
北川 さくら京都外大西高等学校 出身
入学時から大学編入を目指し、興味のあった経済や環境問題に関するゼミが多い滋賀大学を、進学先として選びました。志望理由書の作成では、たくさんの教職員の方に目を通していただき、満足できるものを仕上げることができました。
三重大学人文学部 合格
山田 竜也立命館慶祥高等学校(北海道) 出身
経短を選択する時に、親と交わした約束が「国立大学への編入」でした。コロナ禍でTOEIC®が中止になるなど逆境の中でも、ゼミの先生や職員の方々にしっかりとサポートしていただいたおかげで志望大学の合格を勝ちとることができました。
西日本旅客鉄道株式会社 勤務
大城 空楽2018年3月卒 ルネサンス大阪高等学校 出身
いま、運輸管理係として改札・窓口業務など幅広い業務を担当しています。現在の目標は車掌になること。コツコツと頑張っています。経短では講義が資格・就職対策に直結するので、就職にとても有利でした。あの2年間は私の宝物です。
京セラ株式会社 勤務
伊藤 菜々子2019年3月卒 小松市立高等学校(石川県) 出身
海外輸入貨物の通関手配や納期調整に関する業務をこなしながら、貿易知識が身についていくことに充実感を覚えています。大手企業には短大採用枠があるところも多いので、ぜひ就職活動の際は積極的にチャレンジすることをお勧めします。
株式会社村田製作所 勤務
宮川 勢以2019年3月卒 滋賀県立長浜北高等学校 出身
技術アシスタントとして、材料の評価や測定業務に携わっています。経短で過ごした日々は2年間しかありませんでしたが、短いからこそ資格を取ったり早期に就活を意識したりと、無駄のない充実したキャンパスライフを送れました。
明治安田生命保険 勤務
石川 七緒2020年3月卒 京都府立京都すばる高等学校 出身
人間力が生かせて女性がキャリアアップしていけることから、この仕事を選びました。自分のやりたいことが決まっていない人も、アットホームで一人ひとりを大切にしてくれる経短でなら、きっと夢を見つけることができるはずです。