2021年9月12日、朝日中高生新聞の特集記事「便利さから広がったプラ包装 削減はあの手この手で」において、小島理沙准教授のコメントが掲載されました。
INFORMATION →その他
在学生が番組制作会社へ訪問調査しました
2021年9月2日、本学の立地する京都洛西地域で事業展開されている番組制作会社「株式会社おもちゃあ」へ学生が訪問調査いたしました。「株式会社おもちゃあ」の代表取締役社長・山根敏功氏と映像クリエイト部・部長の村上康氏にご対応いただきました。山根社長には、2020年度の開講科目「地域企業論」でゲスト講師をしていただいたご縁もあり、今回の訪問にご協力いただきました。
番組制作や放送メディアに興味のある学生の質問に答える形で進行し、放送局と番組制作会社の仕事内容の違い、プロデューサー・ディレクター・アシスタントディレクターの役割の違いについて、具体的な事例をふんだんに取り入れて説明してくださいました。また、新型コロナ感染症の影響で、撮影や撮影準備の方法が変わって多少はやりにくくなったものの、番組制作の本質は変わっていないこと、放送倫理の観点からの制約が強くなっていることなど、最近の動向についても熱心にお話しいただきました。
最後に、学生に対して「学生のうちに楽しいことは全てやり、話の引き出しをたくさん持つことが重要。形式上の学歴はあまり意味がない。」とメッセージをくださり、学生たちにとって貴重な経験になりました。この度は非常にお忙しい中、学生たちと真摯に向き合ってくださり本当に有難うございました。
小島先生のコメントが朝日小学生新聞に掲載されました
【御礼】8/6WEB学校説明会を開催しました(Q&A掲載)
2021年8月6日(金)夕刻より、今年三度目のWEB学校説明会を開催いたしました。
今回も北は北海道、南は沖縄県より、全国からたくさんの方々にご参加いただき、参加者数としては過去最多という回になりました。参加いただいた皆様には心より感謝申し上げます。
なお、時間の都合により、皆さまからのご質問すべてに時間内にお答えすることが叶いませんでした。改めてお詫びすると共に、最後のQ&Aコーナーで頂いた質問につきまして、以下に回答を添えて掲載させていただきます。少しでも参考になれば幸いです。
最後に、8月30日(月)にも『WEB学校説明会』を開催いたします。
ZOOMウェビナーでの開催のため、顔出し・名前出しは一切必要ありません。ぜひ、こちらもご参加いただければ幸いです。
お申込みはコチラ
『WEB学校説明会8/30』
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
卒業生から夏期休暇中の食事サポート♪
卒業生から在学生へ夏期休暇中の食事サポート
今年の2~3月に続き、卒業生(同窓生)の皆さん、“食事に困っている在学生を少しでも応援したい!”という熱い思いから『ケイタン生・全力応援御飯セット』を無償で支援していただけることになりました。
以下の日時に、全力応援御飯セット(約2,000円相当)を大学生協カフェテリアで無償配布いたします。少しでも食事に困っている在学生は、ぜひ受け取りにきてください!
卒業生(同窓生)の皆さん、今回も本当にありがとうございます!!!
☆日時
・7/29(木)、10~14時
<7/29、8/10、8/23、9/6 全4回予定>
※やむを得ない理由で間に合わない場合は連絡してください
☆場所
・大学生協カフェテリア
☆方法
・学生証を提示のうえ署名して受け取る
☆備考
・毎回50セット限定
【問い合わせ先】
京都経済短期大学 同窓会事務局
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159
月~金曜日:10時~17時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
新しい公式動画が完成しました♪
2021年7月1日(木)、新しい公式動画が完成いたしました。学生たちの生き生きとした表情をご覧いただけると存じます。本学公式 Youtubeチャンネル “KEITAN Channel” で、ぜひご視聴ください。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
献血活動に対して金色有功章を受賞
2021年6月、本学の20年にわたる学内献血活動に対して、日本赤十字社京都府支部から金色有功章をいただきました。このような名誉ある記章をいただくことができたのは、本学の学生や卒業生、教職員ならびに関係する多くの方々によるご協力の賜物です。皆様に厚く御礼申し上げます。
本学では、今後も積極的に献血の取組みを継続してまいります。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 学生支援課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159
小島先生の研究が取り上げられました
2021年4月、小島理沙准教授が環境省より環境経済の政策研究委託業務として研究されていた「食品ロス削減による経済便益に関する調査・分析」が、先般イギリスで開催されたG7の「ALLIANCE FOR RESOURCE EFFICIENCY WORKSHOP」にて紹介されました。
日本の取り組みとして2点紹介されたうちの一つで、日本を代表する食品ロス研究として発信されました。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
濱口先生のコメントがCGTNで放送されました
2021年4月、濱口喜広先生による「温室効果ガス排気量の削減目標設定に関するコメント」が、CGTN(China Global Television Network)テレビニュースおよびCNA(Channel News Asia)ラジオニュース番組で放送されました。
ぜひ、下記リンクからご聴取ください。
〈放送およびコメント内容〉
日米首脳会談および機構変動サミットにおいて、菅内閣総理大臣は、日本の温室効果ガス排気量を2013年度比で46パーセントを削減すると表明。
この表明に関して、濱口先生は、「削減目標を達成するためには、再生可能エネルギー発電の拡充は必要不可欠であると同時に、設備の構築には巨額の資金を要する。その資金源は電気料金として転換され、最終的に国民の負担につながる可能性があるため、国民から理解を得なければならない」と発言しました。
また、中国が日本に対して、政治的主張や外交交渉などを有利に進めるために、削減対策の遅れを批判し、日中関係の新たな拗れを生み出す可能性もあることを言及しています。
【問い合わせ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東枝町3-1
電話:075-331-2377(直通)
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
経短大学生協がNHK総合に出演予定です
2021年3月17日(水)午前10:55から、京都経済短期大学大学生協がNHK総合「コロナにまけるな!学生のまち京都応援キャンペーン」に出演予定です。
ご興味のある方、お時間の許す方はぜひ御覧ください。
※3月16日(火)放映予定から変更となりました。
【番組名】
「コロナにまけるな!学生のまち京都応援キャンペーン」
*幾つかの大学生協の取り組みを紹介する中で、その一つとして取り上げられる予定です。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません