INFORMATION →その他

食品ロスダイアリーWebアプリ 学習効果と継続使用の検証実験

 この度、本学教員である小島理沙准教授が、環境省 第Ⅳ期 「環境経済の政策研究」の1課題として「食品ロス削減による経済便益」をテーマに受託研究をしており、その研究の一環である『食品ロスダイアリー*Webアプリの学習効果と継続使用についての検証実験』を開始いたします。

 今回の研究課題は、家庭系の食品ロスを実質的に削減する方法や課題を抽出することを目的としています。そのため、特に全国普及を見込んでコストを最小限に抑えた政策を策定するために最善の方法を研究し、最終的に家庭系の食品ロス削減の取組の普及戦略を策定する予定です。また、食品ロスを削減するツールとしてダイアリーアプリに着目し、その効果についての検証を当実験で行う予定です。

 実験期間は2019年1月1日~2019年3月31日を予定しており、実験結果は2019年7月頃に公開を予定しております。詳細は以下をご覧ください。

*食品ロスダイアリー:家庭で廃棄する手付かずの食品や食べ残しを記録する日記

ごみじゃぱん記者発表用配布資料11122018

【報告】2018年度 同窓会研修旅行

 2018年11月23日(祝・金)、本学外郭団体の同窓会が研修旅行として、知的探求と親睦を目的に三重県桑名市にある「ナガシマスパーランド」へ行かれました。

 現在、ナガシマスパーランドは「東の富士急、西のナガシマ」と並び称されている西日本有数の絶叫マシンが多数あり、ローラーコースター総数12機種は日本一となっているそうです。

 参加された卒業生の方々からは「色んなアトラクションに乗れて日常のストレス発散になりました。」「久しぶりに友達と会える良い機会になりました。」「子供と一緒に楽しめて素敵な思い出になりました。」などの声が聞かれ、大いに満足されたそうです。

 当日は多くの方々にご参加いただき、充実した一日を過ごされました。卒業生同士の交流も深まり、実りある研修になったことと存じます。同窓会役員の皆さま、ご参加された皆さま、本当にお疲れ様でした。

 同窓会では今後もさまざまな活動に取り組んでいかれる予定です。卒業生の皆さま、そのご家族の皆さま、また同窓会イベントにもぜひご参加ください。

『2018年度 秋華祭』開催(10/28 sun)のお知らせ

10月28日(日)、2018年度学園祭『秋華祭』が開催されます!

当日は、いろいろな模擬店が出店されるだけでなく、吉本芸人ライブや京都明徳高等学校の吹奏楽部と
ダンス部のパフォーマンス、軽音ライブ、仮装大会、抽選会なども行われます★
皆さまお誘いあわせのうえぜひご参加ください。

▼ 日 時:2018年10月28日(日) 10:00~17:40
▼ 場 所:本学キャンパス

▲▽▲▽タイムスケジュール▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 10:00~ OPENING
 10:15~ 京都明徳高校 ダンス部 パフォーマンス
 11:00~ 借り物競争
 12:00~ 吉本お笑い芸人ライブ & クイズ大会
 13:30~ 京都明徳高校 吹奏楽部 マーチング披露
 14:05~ 仮装大会
 15:00~ 軽音ライブ
 17:00~ 抽選会
 17:30~ ENDING

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

☺︎ スケジュールは都合により変更する場合があります。
☺︎ 吉本お笑い芸人ライブには、「モンスターエンジン」「爛々」の2組が出演予定!!(入場無料です)
☺︎ 模擬店も多数営業しております(やきそば、からあげ、焼き鳥、味噌ラーメン、スイーツ、
  ジュースなど)。おいしくて値段もお手頃ですので、ぜひご利用ください。