2017年10月29日(日)、台風22号が接近した悪天候の下、本学の一大イベントである秋華祭(学園祭)が開催されました。当初は中庭で開催する予定でしたが、風雨の影響を考慮して、メインステージは体育館、模擬店はピロティでの開催となりました。昼前から風雨も強まり、警報発令による中止も懸念されましたが、何とかエンディングまで開催できました。
メインステージでは、京都明徳高校ダンス部によるオープニングに始まり、よしもと芸人の来演や京都明徳高校吹奏楽部によるマーチング、軽音楽部のバンドライブ、ビンゴ大会など、様々なイベントが行われました。ピロティの模擬店は悪天候にも関わらず大盛況で、早々と完売になる店舗も多く見られました。
学生たちは想定外の状況の中、いろいろな知恵を出し合い、様々な工夫をして秋華祭の運営を行いました。いつもとは違った雰囲気の秋華祭でしたが、その分、深く記憶に残る学園祭になったのではないでしょうか。
INFORMATION →イベント
第4回ホームカミングデー【報告】
2017年10月29日(日)、秋華祭当日に第4回ホームカミングデーが開催されました。これは本学の外郭団体である同窓会が企画されている行事であり、2014年から毎年開催されているものです。
秋華祭の当日に設定されていることもあり、本年も多くの卒業生達が参加されていました。加藤悟新学長による挨拶の後、懇親時間では会場のあちこちで思い出話に花が咲き、豪華景品のかかるビンゴ大会では大きな歓声があがり、大盛況のまま終了されていました。雨天の中でお越しくださった卒業生の皆様、本当にありがとうございました。
同窓会では今後も様々なイベントを企画されています。今回は参加できなかった方々も、次回はぜひご参加ください。
保護者・保証人様対象進路説明会を開催
2017年9月16日(土)、在学生の保護者・保証人様を対象に「進路説明会」が開催されました。本説明会では、「就職」「大学編入」の各進路に分かれた分科会の後、個別相談会が行われました。
就職分科会は、さらに1回生と2回生に分かれて開催されました。1回生就職分科会では、現在の雇用環境に対する本学の取り組みと就職活動の概要、そして、企業が求める能力についての説明がなされ、在学中の内定者による講演が行われました。2回生就職分科会では、今年の就職状況と社会に求められる人物像が説明され、こちらでも在学中の内定者による講演が行われました。編入分科会では、大学編入の概要説明の後、四年制大学へ進学した卒業生による講演が行われました。
分科会後に行われた個別相談会では、ゼミナール担当教員と保護者・保証人様が直接面談し、日頃の様子や学習状況、そして、今後の進路について幅広く相談が行われました。
卒業式までに全学生が進路確定して巣立っていけるよう、今後も全学的に支援を行ってまいります。
8/19 OpenCampus 【報告】
2017年8月19日(土)、今年最後のオープンキャンパスを開催し、今回も全国からたくさんの方々にご参加いただきました。残暑が厳しい中で京都経済短期大学までお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
今年度は、過去最高の来場者数を記録した昨年度を大幅に超える方々にご来場いただき、第3回と第4回は二会場同時開催のオープンキャンパスとなってしまいました。少なからず不備が発生したことを深くお詫び申し上げます。
特に、7月と8月は大変混雑したこともあり、十分にご対応できなかった方も多々いらっしゃるかと存じます。「聞き逃したことがある。」「詳しく教えてほしい。」等ございましたら、どうぞご遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。
また、学校見学は随時予約を受け付けております(平日 10:00~16:00)。オープンキャンパスにご参加いただけなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。
7/30 OpenCampus 【報告】
2017年7月30日(日)、今年度3回目のオープンキャンパスを開催いたしました。
当日は、過去10年間の中でも最多の参加者数となり、本当に多くの方々にご参加いただきました。全国各地からご来場いただいた皆様に心から御礼を申し上げると共に、当日に急きょ2会場同時開催となって不備が多かったことをお詫び申し上げます。
次回のオープンキャンパスでも、大好評のデザートバー・チョコレートフォンデュ・ソフトクリームをご用意いたします。講義や演習に参加するだけではなく、美味しいものを食べたい!という方もぜひお越しください。次回の8月19日(土)は万全の準備をしてお待ちしていますので、楽しみにしていただければ幸いです。
なお、相談会&TeaTime等で、しっかりとお話しできなかった方もいらっしゃるかと存じます。「オープンキャンパスで聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等ございましたら、ご遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。
また、学校見学は随時予約を受け付けております(平日 10:00~17:00)。オープンキャンパスにご参加いただけなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。
基礎ゼミナール合同授業を行いました
2017年7月20日(木)Ⅱ・Ⅲ講時、各時間開講の「基礎ゼミナール」が合同で成果発表を行う、基礎ゼミナール合同授業が開催されました。
「基礎ゼミナール」は大学における基本的な学修方法について、実際に調査・研究・発表を行うことを通して学ぶ1年生前期必修科目です。今回の合同授業は、この前期にそれぞれの基礎ゼミナールにおいて行われた調査・研究の成果を、多くの学生の前で発表するものです。発表テーマは、身近なトピックや京都に関するものなど様々で、各発表者は見やすいパワーポイントを作成するなど、工夫して発表していました。また、発表に対して活発な質疑も行われ、調査・研究内容が深められました。
1年生はこれから、基礎ゼミナールで修得した学修技術を、後期から始まる専門ゼミナール等に活かして学んでいきます。
軽音楽部ミニライブが開催されました
2017年6月29日(木)のお昼休み、本学ピロティにて軽音楽部によるミニライブが行われました。
梅雨時で雨も心配されましたが、ライブ中は眩しいくらい陽も差し、少し蒸し暑い中でも多くの学生が足を止めて聞いていました。
軽音楽部では、毎月定例としてミニライブを行う予定です。これから秋の学園祭(秋華祭)に向けて盛り上げて行ってくれることを期待しています。
ハラスメント防止講演会が開催されました
2017年6月29日(木)、1年生を対象とした「ハラスメント防止講演会」を開催いたしました。
講師に京都弁護士会より吉田容子弁護士をお迎えし、『学生生活で遭遇しうるハラスメントとその対処方法』というテーマでお話しいただきました。
ハラスメントについての基礎知識のあと、実際に起こった事例を通して学生生活で想定されるハラスメントについてお話しいただき、ハラスメントにあった場合の対処方法についても学びました。
学生からは、「ハラスメントの大半が過失犯的事案だと知り、防止するのは難しいと思いました。自分の意見を相手に伝え、それがハラスメントになっていることを理解させるのが一番だと思いました。」「自分にその気がなくても、自分の行動や発言で相手を傷つけてしまう場合もあるので気をつけようと思いました。」「ハラスメントは自分にも起こりうることだと思うので、もしも被害を受けたら一人で抱え込まず周囲の人に相談したいと思います。」といった感想が聞かれました。
本学では、今後もハラスメント防止の啓発活動に積極的に努めていきます。
6/17 OpenCampus 【報告】
2017年6月17日(土)、梅雨の中休みとなった穏やかな晴天のもと、今回のオープンキャンパスにも前回を上回るたくさんの方にご参加いただきました。本当にありがとうございました。
次回7月30日(日)も、色々な面白いプログラムを準備してお待ちしていますので、楽しみにしていただければ幸いです。
また、TeaTimeでは、引き続き豪華なデザートバーやチョコレートフォンデュをお楽しみいただけます。
今回も大人気だったソフトクリームマシーンもご用意する予定ですので、自分でソフトクリームを作ってみたい!という方もぜひお越しください。
なお、相談会やTeaTime等で、しっかりとお話できなかった方もいらっしゃるかと存じます。
「オープンキャンパスで聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等ございましたら、ご遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。
また、学校見学は随時予約を受け付けております(平日 10:00~17:00)。
オープンキャンパスにご参加いただけなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。
5/28 OpenCampus 【報告】
2017年5月28日(日)、初夏の爽やかな陽気のもと、今年最初のオープンキャンパスに
たくさんの方がご参加くださいました。本当にありがとうございました。
好評だった特別講義ですが、もっと色んな先生の講義を聞いてみたいという方は、次回以降(6~8月)も面白い特別講義を準備していますので、ぜひお越しください。
また、TeaTimeでは、豪華なデザートバーやチョコレートフォンデュをお楽しみいただけます。
人気のソフトクリームマシーンも引き続きご用意する予定ですので、自分でソフトクリームを作ってみたい!という方もぜひお越しください。
次回、6月17日(土)のオープンキャンパスも万全の準備をしてお待ちしていますので、楽しみにしていただければ幸いです。
なお、相談会やTeaTime等で、しっかりとお話できなかった方もいらっしゃるかと存じます。
「オープンキャンパスで聞き逃したことがある。」「この点についてもっと詳しく教えてほしい。」等ございましたら、ご遠慮なく入試情報センター(075-331-2377、nyushi@kyoto-econ.ac.jp)までお問い合わせください。
また、学校見学は随時予約を受け付けております(平日 10:00~17:00)。
オープンキャンパスにご参加いただけなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。