INFORMATION →2024年3月

学内合同企業説明会を開催

 2024年3月22日(金)、学内合同企業説明会を開催いたしました。

 今年度も、京都に勤務地のある様々な業種の企業10社にご参加いただきました。参加した学生からは「志望業界の話を聞けて良かった」「合説に参加するのが初めてで業界研究ができた」などの感想があり、それぞれのキャリアプランを考える貴重な機会となりました。これまで知らなかった業界の話を聞くことができ、学生の興味の幅も広がったと存じます。

 これからも京都経済短期大学は全学をあげて学生をサポートして参ります。

DSCN3413DSCN4253

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進路相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

卒業証書・学位記授与式、卒業を祝う会を挙行

 2024年3月14日、2023年度卒業証書・学位記授与式ならびに卒業を祝う会を挙行いたしました。

 式典は卒業生の呼名に始まり、学生代表として総代の川村さんが卒業証書を受け取りました。その後、髙橋弘学長の学長式辞、小笠原学友会会長の在学生代表送辞、川野前学友会会長の卒業生代表答辞を聞いた卒業生たちは、新生活への決意を新たに、思い出が詰まった学び舎から笑顔で卒業していきました。

 式典終了後、ホテル京都エミナースへ移動し、食事を楽しみながら、お世話になった教職員や共に過ごした友人達と2年間の思い出を語り合いました。最後に、学生から花束を受け取った教員一同から、旅立つ卒業生へ新たな門出を祝うメッセージを送りました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 新型コロナ感染症の影響が残るなか、思い描いていた通りの2年間ではなかったかもしれません。それでも、前向きに学生生活を充実させ、それぞれの目標に向けて懸命に取り組み、進路実現を果たしていく姿に強く感銘を受ける2年間でもありました。
 皆さんが京都経済短期大学の卒業生であることを誇りに思いながら、それぞれが次のステージで活躍されることを、教職員一同、心より祈念しています。

DSC_0134 DSC_0062
DSC_0076 DSC_0284

【問い合せ先】
京都経済短期大学 学生支援課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159

大学生協主催『餅つき』が行われました

 2024年1月10日(水)、カフェテリアにて京都経済短期大学・大学生活協同組合主催の『餅つき』が開催されました。

 毎年恒例となっている餅つき体験をしようと、大勢の学生や教職員が参加し、カフェテリアは大盛況。お正月気分を楽しみました。参加者には初めて杵を持つ学生も多く、大学生協の職員からつきかたを丁寧に教わり楽しんでいました。
 つき上げた餅は、生協学生委員会の学生たちを中心に小豆・きなこ・大根おろしなどで味付けし、多くの学生が美味しくいただきました。

 大学生活協同組の皆さま、いつも学生たちのために様々なイベントを企画して下さり本当にありがとうございます。2024年も宜しくお願い申し上げます。

IMG_20240110_124331IMG_20240110_123243IMG_20240110_130743IMG_20240110_122949

【問い合せ先】
京都経済短期大学入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)

2023年度同窓会研修旅行[報告]

 2023年12月3日(日)、本学の外郭団体である同窓会が研修として知的探求と親睦を目的に淡路島へ行かれました。

 京都駅に集合後、徳島県鳴門市の亀井観光港へ。うずしお観潮船「アクアエディ」で世界最大級の渦潮を観潮した後は、淡路島西海岸の“オーシャンテラス”で昼食を堪能されました。昼食後は“あわじ花さじき”や“淡路ハイウェイオアシス”で食べ歩きや土産物探索を満喫し、京都駅八条口で解散されました。

 参加された卒業生の方々からは「非日常体験ができて楽しかったです。」「旧友と久々にゆっくり話せました。」「想像以上に昼食が美味しくて嬉しかったです。」などの声が聞かれ、大いに満足されたようです。

 京都経済短期大学は、同窓会や教育後援会と共に、在学生や卒業生のために様々な活動を活発化していく所存です。

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

12/14関学短&産技短と3短大WEB合説開催

2023年12月14日(木)、関西学院短期大学・京都経済短期大学・産業技術短期大学の3短短期大学で教員対象WEB合同説明会を以下の要領で開催いたします。
ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひご参加ください。

関西学院短大 × 京都経済短大 × 産業技術短大 3大学WEB合同説明会
『 短大から志望大学への編入学 ~大学全入化の中で編入学の意義とは~ 』

☆日時
22023年12月14日(木)15:30~17:00(予定)

☆開催趣旨
急速に四年制大学が全入化する中、短期大学から四年制大学への編入学が注目を集めており、国公立大学の90%が実施する編入学は「第二の大学入試」とも言われています。
今年度は、いま短大で最も注目を集める「関西学院短期大学(2024年4月スタート)」が合流し、大学編入学のプロセスやメリットとデメリットをお伝えいたしたく、教育系・ビジネス系・工学系と分野が異なる3短大で企画いたしました。
今回もベネッセグループ「進研アド」を迎え、急変している大学入試最新情報を教員の皆様と共有できればと考えております。ご参加のほど、宜しくお願い申し上げます。

☆プログラム
※Webセミナーツール「Zoomウェビナー」を用いたオンライン開催
第Ⅰ部
『編入学と2024年度入試最新動向』 (株)進研アド
第Ⅱ部
『関西学院大学への編入学制度』   関西学院短期大学(聖和短期大学)
第Ⅲ部
『志望大学へ編入学する意義』    京都経済短期大学
第Ⅳ部
『なぜ工学系で編入学するのか?』  産業技術短期大学

☆お申込方法
以下のメールアドレスへ学校名・お名前・ご担当部署(お役職)・登録用メールアドレスなどを記入して頂き、12月13日(水)までにご送信ください。
nyushi@kyoto-econ.ac.jp

【参加要領】
開催前日までに、ご登録されたメールアドレスへ参加手順等を送信いたします。
メールに記載するURLから、PCまたはスマートフォンでご参加いただけます。
※Zoomウェビナー開催のため、お名前やお顔を出していただく必要は一切ありません。

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
Mail:nyushi@kyoto-econ.ac.jp
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

学生のゼミ活動がZTVで放送

 11月18日(水)、ZTVの番組「ふれあいまっしょい」のロケが本学にて行われました。その様子が、現在ZTV京都放送局(洛西ケーブルビジョン)で放映中です。
 
 番組では、森崎ゼミの学生による取り組みについて紹介されています。
 11月30日(木)までの間、ZTV地域情報番組「Oh!撮って出し」で1日6回放送される予定です。<6:00-/10:30-/14:00-/16:00-/18:00-/23:00->
 視聴可能な地域にお住まいの方は、ぜひご視聴ください。

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進学相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

10/29ホームカミングデーについて

 2023年10月29日(日)秋華祭当日に、本学の外郭団体「同窓会」が卒業生対象『2023年度ホームカミングデー』を開催されます。

 当日は、大学近況報告・懇親会・じゃんけん大会(予定)など様々なイベントを実施される予定です。また、同日に開催される秋華祭では、様々な模擬店の出店や人気ミュージシャンライブ(13:30)も行われる予定です。ホームカミングデーと併せてお楽しみいただければ幸いです。

 当日は多数の教職員も参加予定のため、同窓生や教職員と楽しい秋の一時をお過ごしになられてはいかがでしょうか。ぜひ同期や先輩後輩の方々とお誘いあわせてご参加ください。ご家族とのご参加も大歓迎です。
 ご参加予定の卒業生は、以下のメールアドレスへ申込みをお願いいたします。

内 容 : 2023年度ホームカミングデー
日 時 : 2023年10月29日(日)11:30~13:00( 受付11:00 )
場 所 : 大学生協カフェテリア
対 象 : 京都経済短期大学卒業生、卒業生家族
費 用 : 無料
申込先: dosokai@kyoto-econ.ac.jp
      ※氏名・入学年・同行者名をご記入ください。
期 限 : 2023年10月26日(木)
備 考 : 出入り自由です。秋華祭と併せてお楽しみ下さい。
問合せ: 京都経済短期大学同窓会事務局
詳 細 : 同窓会ホームページ

最新!10/13WEB学校説明会・入試相談会【生中継】

 10月13日(金)、18:30からWEB学校説明会・入試相談会オンライン(生中継)で開催いたします!

 当日は以下のプログラムでケイタンの“ええとこ”をお届けするので、『WEBやったらイマイチなんかな』『入試前にアドバイスが欲しいな』『在学生と話したかったな』と思っている方も、ぜひぜひご参加ください。

 なお、Zoomウェビナーを使って開催するため、お名前やお顔を出していただく必要は一切ありません。もちろん、保護者の方やお友達との参加も大歓迎です!

 今年最後のWEB学校説明会・入試相談会!ご参加をスタッフみんなでお待ちしています(^0^)

<特別プログラム>
☆オープニング
 WEBでも在学生が司会進行。何か起こっても笑ってお許しを!
☆大学紹介
 ゆるめに!?まるっとサクっとケイタンを紹介します♪
☆『ワタシたちのケイタンライフ☆』
 台本ナシで在学生たちがリアルなキャンパスライフがお伝えします☆
☆総合デザインコースの植田先生にぶっちゃけ質問タイム!
 ケイタンが誇るスマートで優しい植田先生に在学生がぶっちゃけ質問しちゃいます!
☆OGさんによる下宿紹介&学生たちとのコラボ企画
 下宿紹介企業で働く卒業生が良き情報を!在学生とのトークは必見です!?
☆入試説明
 ほんの少しでも受験を考えている方は、コレ見たほうがよいかも!?
☆大質問タイム【教職員も在学生も何でも答えます!】
 ケイタンのヒゲメガネがどんな質問に答えます。無関係な質問でも全然OKw 何でも聞いて!

お申込みはコチラ 『WEB学校説明会10/13

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

明徳学園ガバナンス・コードの点検について

学校法人明徳学園ガバナンス・コードの点検について

 学校法人においては、私学団体が定める自主行動規範である「ガバナンス・コード」等も踏まえ、自主的に運営基盤の強化を図り、設置する学校の、教育の質の向上及び運営の透明性の確保を図るよう努めることが求められています。また、ガバナンス・コードはその適合(遵守)状況を点検し、その結果を公表することがもとめられています。

 この度、令和5(2023)年度、本学園のガバナンス・コードについて、適合(遵守)状況の点検を実施しましたので公表いたします。

 ・令和5(2023)年度 チェックシート

【お問い合せ先】
京都経済短期大学
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
TEL:075-331-3159
FAX:075-331-3330
e-mail:kyogaku@kyoto-econ.ac.jp