INFORMATION

ハラスメント防止講演会を開催しました

 本学では、ハラスメントに関する基礎知識をつけ、その防止・対応について学ぶため、毎年1回生を対象にハラスメント防止講演会を開催しています。
 今年度は、2019年7月11日(木)に『ハラスメントについて考えよう ~加害者にも被害者にもならないために~』というテーマで、ウィメンズカウンセリング京都のフェミニストカウンセラー 周藤由美子先生にご講演いただきました。
 周藤先生からまず、ハラスメントの種類と、どのような場面でハラスメントが起こるのかを説明いただきました。ハラスメントが起こると、被害者も加害者も周囲の人も影響を受けるため、ハラスメントは一人ひとりの問題であるという意識を持ち、気が付き、何かできないか考え、行動してほしいと述べられました。
 そして、ハラスメントを防止する視点から、自分も相手も尊重したコミュニケーションが重要で、適切な自己主張を行う必要があります。「自分がどのように感じたか」に焦点を当てたIメッセージで自己主張を行い、はっきりストレートに言ったほうが相手も不快に思いにくいそうです。
 続いて、ハラスメントの相談を受けたときにどうしたらいいか具体的に説明いただきました。被害者に対して二次被害になる言葉をかけることがないようにとのことでした。
 最後に、ハラスメントの被害者は周囲の理解があれば後遺症からの回復がしやすくなるため、自分自身にできることは何か考えてみるよう学生に伝えられました。
 普段ハラスメントについて考える機会があまりない学生にとって、今回の講演を通して被害者にも加害者にもならないために自分も相手も尊重したコミュニケーションについて、意識が高まったようです。
 本学では、今後もハラスメント防止の啓発活動に積極的に努めていきます。
IMG_4127IMG_4133