INFORMATION →その他

大学生協主催『餅つき』が行われました

 2024年1月10日(水)、カフェテリアにて京都経済短期大学・大学生活協同組合主催の『餅つき』が開催されました。

 毎年恒例となっている餅つき体験をしようと、大勢の学生や教職員が参加し、カフェテリアは大盛況。お正月気分を楽しみました。参加者には初めて杵を持つ学生も多く、大学生協の職員からつきかたを丁寧に教わり楽しんでいました。
 つき上げた餅は、生協学生委員会の学生たちを中心に小豆・きなこ・大根おろしなどで味付けし、多くの学生が美味しくいただきました。

 大学生活協同組の皆さま、いつも学生たちのために様々なイベントを企画して下さり本当にありがとうございます。2024年も宜しくお願い申し上げます。

IMG_20240110_124331IMG_20240110_123243IMG_20240110_130743IMG_20240110_122949

【問い合せ先】
京都経済短期大学入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)

令和5年度総会&大同窓会が開催されました

 2023年9月24日(日)、本学外郭団体の同窓会が令和5年度総会&大同窓会をホテル京阪京都グランデで開催されました。これは同窓会主催の行事であり、ホテルでの総会は5年に一度の大きなイベントです。
 
 当日は午前11時から総会と大同窓会がスタート。コロナ禍が落ち着いたこともあったのか非常に多くの卒業生が集まって下さり、立食形式だったものの会場は満員となりました。
 司会進行は吉本興業で活躍中の卒業生『播磨エビス・くまもとゆうき』さんが担当し大いに盛り上げてくださりました。大学紹介では入試広報課長による京都経済短期大学の近況を熱心に聞く方が多く、国内トップの人気総合短大となっていることや新校舎・新設備が完成していることへ感嘆の声があがっていました。また、お子さま連れの卒業生も多く、子供じゃんけん大会やビンゴ大会では大きな歓声があがり、岡本同窓会会長の前向きな閉会の挨拶で大盛況のまま終了されました。

 全国各地からお越しくだった卒業生の皆さん、ご参加くださり本当にありがとうございました。皆さんが思い出話に花を咲かせ旧交を温める光景を拝見できて非常に嬉しかったです。
 今秋のホームカミングデーや5年後の大同窓会で再会できることを教職員一同も楽しみにしています。皆さん、お元気で!!

【お問い合せ先】
京都経済短期大学 入試広報課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
TEL:075-331-3159
FAX:075-331-3330
e-mail:kyogaku@kyoto-econ.ac.jp

前期卒業証書・学位記授与式を挙行

2023年度 前期卒業証書・学位記授与式を挙行

 2023年9月21日(木)、朝から降り始めた穏やかな秋雨の中、2023年度前期卒業証書・学位記授与式を挙行いたしました。
 式典では卒業生全員の呼名に始まり、髙橋学長からの祝辞をうけた学生たちは卒業後の抱負を述べ、卒業証書を抱きながら笑顔で卒業していきました。
 
 教職員一同、卒業生の皆さんが京都経済短期大学の卒業生であることを誇りに思い、それぞれ次のステージで活躍されることを心より祈念いたします。
 
 ご卒業おめでとうございます。

【お問い合せ先】
京都経済短期大学 入試広報課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
TEL:075-331-3159
FAX:075-331-3330
e-mail:kyogaku@kyoto-econ.ac.jp

【7/23オーキャン最新情報】 “まゆまろ” が来る! “縁日”もある! 特別講義・特別演習は、、、

2023年7月23日(日)、オープンキャンパスを開催いたします!

 今回の7月オーキャンでは、短い手足で歩き回って一生懸命な姿が人気の京都府PRキャラクター『まゆまろ』が遊びに来てくれます! 仲良しの゛たけにょん゛と一緒に、参加者をお出迎えしてくれるので、ゆるキャラ好きのアナタ!この機会を見逃すな!!

あと、いつも大人気の特別講義と特別演習の内容も決まりましたv(^^)v

 佐藤先生による特別講義「ヒット商品を考えよう!~多様な経営の考え方の活用を通じて~*」は、゛なるほど~゛となること間違いなし。必見です!! *内容は変更する可能性があります

 植田先生による特別演習『アイデアスケッチに挑戦!*』は、参加するとデザインセンスが急上昇しちゃうかもしれません。ぜひ!! *内容は変更する可能性があります

 当日は、なぜか笑いが起きちゃう『学校紹介』、ワキャワキャと学生たちが案内する『キャンパスツアー』豪華景品も当たる『縁日【わなげ、サイコロコロコロ、くじ引き、ガラポン】』など、夏休み限定特別企画がいっぱい!!

 しかも! あの人気キッチンカーが超美味しい゛台湾パイナップルかき氷゛を作りにきてくれちゃいます☆

 友だちや保護者、ご家族との参加も大歓迎! 居心地よすぎて何回も参加したくなる!?超アットホームなケイタンオープンキャンパスへ、ぜひお越しください(^^)

お申込みはこちら

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075‐331‐2377(直通)

『七夕・流しそうめん』が行われました☆

 2023年7月7日(金)、梅雨の晴れ間が広がる中、カフェテリアのテラス席では、大学生協の学生理事たちが主催する゛七夕・流しそうめん゛が行われました。

 流しそうめんの他にも、「短冊に願い事を書いて店内に飾るとプレゼントが当たる☆」「7月7日にちなんで、副菜の小鉢が77円で食べられる★」など、七夕ならではの企画がたくさんあり、カフェテリアはいつもにも増して賑わいを見せていました。

 大学生協学生委員会では、全学生がキャンパスライフをより楽しめるよう、今後も様々なイベントを企画・運営してくれるようです。

 京都経済短期大学では、これからも学生たちの様々な活動を積極的にサポートしていきます。

PXL_20230707_031714836 IMG_20230707_121614

【問い合せ先】
京都経済短期大学 学生支援課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
TEL:075-331-3159
FAX:075-331-3330
e-mail:kyogaku@kyoto-econ.ac.jp

植田先生の編書が読売新聞で掲載されました

 2023年5月28日(日)、読売新聞朝刊において植田憲司先生が編者の一人として携わった編書『戦後京都の「色」はアメリカにあった!: 占領期カラー写真が描く〈オキュパイド・ジャパン〉とその後』(小さ子社出版)が掲載されました。

植田先生 読売新聞0528

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075‐331‐2377(直通)

【御礼】5/14オーキャンを開催

 2023年5月14日(日)、今年2回目のオープンキャンパス『ケイタンdeタイカン5/14』を開催し、多くの方にご参加いただきました。お足元の悪い中、京都経済短期大学までお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。

 当日は、西京区役所から「にしきょう・たけにょん」だけではなく、宇治市の人気ご当地ゆるキャラ『チャチャ王国のおうじちゃま』も応援に駆けつけてくれました。
 毎回ご好評をいただいている特別講義ですが、今回は、”おうじちゃま”にちなんで『抹茶とお菓子とSDGs』と題し、SDGsについて楽しく学びました。また、前回から3年半ぶりに復活した相談会&スイーツタイムでは、スイーツバイキング(ミスド300個!!)のほかにも、自分でつくるソフトクリームもお楽しみいただきました。
 6月以降も、さらにいろんなスイーツを充実させて、夏はキッチンカーまで呼んじゃう!?予定です。
 モチロン、名物教員による様々な特別講義や演習、豪華な京都土産やガチャが出来るスタンプラリーも準備して、皆さまのお越しをお待ちしています。

 次回は6月18日(日)に開催予定で、6月も人気ゆるキャラが応援に駆けつけてくれる予定です。ぜひ、次も「ケイタン de タイカン」しに来てください☆

 最後に、6月2日(金)18時30分~20時(予定)には『WEB学校説明会&入試相談会』を開催いたします。ZOOMウェビナーでの開催のため、顔出し・名前出しは一切必要ありません。ぜひ、こちらもご参加いただければ幸いです。
 
DSC_0850IMG_20230514_124858

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません

小島ゼミが大枝児童館で出前授業

 2023年1月26日(木)、京都市大枝児童館と洛西エコまちステーション、西京まち美化事務所と小島ゼミ(担当:小島理沙教授)コラボ企画で、ゼミ1回生が小学生の子どもたちにSDGsの出前授業を実施いたしました。

 日ごろ、小島ゼミでは環境問題をメインテーマに持続可能な未来について研究しています。今回は、SDGsの中でも【つくる責任・つかう責任】について発表し、楽しいクイズを通して“持続可能な未来”を実現するためにはどんな事が大切か、子どもたちに伝えました。

 今回、学生たちにとっても貴重な経験になりました。京都市大枝児童館をはじめ関係者の皆さま、良い機会を頂きありがとうございました。

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)

大学生協主催『餅つき』が行われました

 2023年1月12日(木)、カフェテリアにて大学生活協同組合主催の『餅つき』が感染症対策を万全にしてうえで開催されました。
 毎年恒例となっている餅つき体験をしようと、大勢の学生や教職員が参加し、お正月気分を楽しみました。
 つき上げた餅は、生協学生委員会の学生を中心に小豆・きなこ・大根おろしなどで味付けし、多くの学生が美味しくいただきました。

DSCN3909 DSCN3925 DSCN3929 DSCN3935

【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません