本学の小島理沙教授が、神戸大学環境保全推進センターシンポジウム2025で、食品ロスについて講演されます。
また、西宮市100周年記念事業『2025環境まちづくりフォーラム』では、資源循環のさき~未来のために私たちができること~という表題で講演されます。
詳細は以下よりご覧ください。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
本学の小島理沙教授が、神戸大学環境保全推進センターシンポジウム2025で、食品ロスについて講演されます。
また、西宮市100周年記念事業『2025環境まちづくりフォーラム』では、資源循環のさき~未来のために私たちができること~という表題で講演されます。
詳細は以下よりご覧ください。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
2025年7月16日(水)、夏の暑い日ざしが照りつける中、カフェテリアのテラス席では、毎年恒例゛流しそうめん゛が行われました。
これは、大学生協の学生理事たちが主催するイベントで、竹を縦半分に割ってつなげていく水路づくりも含め、大学生協学生委員会が主体となって行いました。
参加した学生達は流れてくるそうめんを上手にすくって味わいながら、涼やかなひと時を過ごしていました。
他にも7月には、「短冊に願い事を書いて店内に飾るとプレゼントが当たる☆」「屋台メニューが、限定価格99円で食べられる★」などの企画もあり、カフェテリアはいつにも増して賑わいを見せています。
大学生協学生委員会では、全学生がキャンパスライフをより楽しめるよう、今後も様々なイベントを企画・運営してくれるようです。
京都経済短期大学では、これからも学生たちの様々な活動を積極的にサポートしていきます。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 学生支援課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
TEL:075-331-3159
FAX:075-331-3330
e-mail:kyogaku@kyoto-econ.ac.jp
2025年6月15日(日)、Miniオープンキャンパスを開催いたします!
6月オーキャン限定で、向日市から「たけ」が遊びに来てくれます(^3^)
ケイタンお馴染みの゛たけにょん゛と一緒に、参加者の皆さんをお出迎えします!ゆるキャラ好きのアナタ!このレアなツーショットをお見逃しなく!!
当日は、ケイタンのことがよく分かる『学校紹介』、学生たちとワキャワキャできる『キャンパスツアー』、豪華な『スイーツバイキング』など、イベントが盛りだくさん!!
今回は『Miniオーキャン』ですが、めっちゃ充実した内容で皆さんをお迎えいたします!
お友だちや保護者さま、ご家族と一緒のご参加も大歓迎! 居心地よくてクセになる!?アットホームなケイタンオープンキャンパスへ、ぜひお越しください(^^)
お申込みはこちら『6/15Miniオーキャン』
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075‐331‐2377(直通)
6月6日(金)のWEB学校説明会・入試相談会はリアルタイム(生中継)で開催いたします!
当日は以下のプログラムでケイタンの魅力をガッチリお届けするので、ぜひぜひご参加ください。
なお、Zoom ウェビナーを使って開催するため、お名前やお顔を出していただく必要は一切ありません。もちろん、保護者の方やお友達との参加も大歓迎です!
今年1回目のオンラインです☆ ご参加をスタッフみんなでお待ちしています(^0^)
<当日プログラム>
☆オープニング
在学生が司会進行するので何か起こっても笑ってお許しを!
☆学校紹介
ゆるっとさくっとケイタンの紹介をお聞きください♪
☆『ワタシのケイタンライフ』
在学生による台本ナシのリアルなキャンパスライフが聞けちゃいます!?
☆OGさんによる下宿紹介♪
国内TOPの下宿紹介会社に勤務するケイタン卒業生と下宿生のリアルな下宿話が聞けちゃいます!
☆入試説明
ほんの少しでもケイタンを考えている方は見たほうがよいかも!?
☆質問タイム【学生も職員も答えます!】
学生も職員も答えます♪ケイタンに無関係な質問でもOK!(笑)気軽に質問してください!
お申込みはこちらから⇒『6/6WEB学校説明会』
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
2025年5月24日(土)、教育後援会総会を開催しました。あいにくの雨模様の中、ご多用のところご出席頂きました会員様には厚くお礼申し上げます。
総会は、11:00より本学3階AV教室にて開かれ、前年度の活動報告および決算報告、監査報告、2025年度会長の選出、今年度の活動計画、予算案、全ての議案が承認され、閉会しました。 総会の後は、生協カフェテリアにて懇親会が開催されました。懇親会では、教育後援会役員の紹介、短大スタッフの紹介があり、和やかな雰囲気で懇親会が始まりました。会員様同士での交流、また、進路や学生生活等、個々のご相談に応じるなど、貴重な情報交換の場として有意義な時間となりました。懇親会の最後には、新規役員様のご加入もあり、盛況の中終了いたしました。
本学では、今後も教育後援会の諸活動を通じて、保護者・保証人様と教職員の絆を深め、更なる教育活動の充実に努めてまいります。
教育後援会とは
教育後援会は、京都経済短期大学在学生の全保護者保証人様で構成される、本学と保護者保証人を結ぶ組織です。
大学の教育・研究の振興、充実及び発展と、学生生活環境の整備・改善に支援・協力することを目的に設立されました。現在では、短大での取組みなどを知る機会の提供、短大へ保護者の考えの発信、会員相互の親睦を目的とする活動もしております。
2025年4月3日(木)、新入生の下宿生・留学生を対象とした 「ふるさと会(下宿生歓迎会)」を開催しました。新しい環境で一人暮らしをスタートした下宿生たちと母国を離れて日本で生活する留学生たちが、少しでも早くキャンパスライフに馴染んで欲しいという意図で企画されたものです。
今回の企画運営は2回生の学友会が中心に行ってくれました。まず最初に、参加者全員が自己紹介をした後、下宿生の先輩たちが下宿生活で困ったエピソードや京都市のおすすめスポットを紹介し、続いて各テーブルで座談会が行われました。最初は少しぎこちなかった新入生たちも徐々に打ち解け、最後はお互いの出身府県トークで大いに盛り上がっていました。キャンパスライフのイメージが膨らみ、新入生達の不安も少し和らいだように見えました。
新入生の皆さん、これからどんどん交流の輪を広げてキャンパスライフを充実したものにしていきましょう。教職員全員で応援いたします。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進学相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
2025年4月3日(木)、新入生を対象に「基礎ゼミ別交流会」を開催しました。この交流会は、新入生同士が交流を深めスムーズに大学生活をスタートできるよう、前期日程が始まる直前の前々期オリエンテーション期間中に実施されるものです。
新入生は基礎ゼミごとに分かれ、自己紹介をした後、学友会の先輩達が企画したクイズやゲームに取り組んでいました。最初は緊張している様子が伺えた新入生達も、次第に打ち解け、仲良く談笑したり、一緒にゲームに取り組む様子がみられ、随所で歓声が上がる等とても賑わっていました。
新入生同士はもちろん、頼れる身近な先輩や先生方とも交流することができ、大学生活のイメージが膨らんだのではないでしょうか。ぜひこの交流をきっかけに、これから始まる学生生活を楽しく充実したものにしていきましょう。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
〈進学相談時間〉
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
2025年4月1日(火)、春の暖かな陽ざしのもと『2025年度 京都経済短期大学 入学式』を挙行いたしました。
今年度も大講堂での開催となり、保護者・保証人の皆さまには大教室もしくはオンラインで中継をご覧いただきました。
式典では伏見教学部長による入学者246名の「入学者呼名」の後、加藤新学長の「学長式辞」がありました。次に、新入生の小崎さんが「新入生代表挨拶」を力強い言葉で行い、学友会の埴岡会長が「歓迎のことば」を述べました。
入学式終了後、新入生同士で声を掛け合い始め仲良く話す姿が見られるなど、和やかにキャンパスライフをスタートさせていました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。早く新生活に慣れ、充実したキャンパスライフを送っていただけるように教職員一同でフルサポートいたします。
2年間、宜しくお願い申し上げます。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
2025年3月25日(火)、学内合同企業説明会を開催いたしました。
今年度も、京都に勤務地のある様々な業種の企業10社にご参加いただきました。参加した学生からは「志望業界の話を聞けて良かった」「合説に参加するのが初めてで業界研究ができた」
「視野が広がった」などの感想があり、それぞれのキャリアプランを考える貴重な機会となりました。これまで知らなかった業界の話を聞くことができ、学生の興味の幅も広がったのではないでしょうか。
これからも京都経済短期大学は全学をあげて学生をサポートして参ります。
【問い合せ先】
京都経済短期大学
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159
2025年3月、2つの新しい公式動画が完成いたしました。お時間が許す方はぜひご視聴ください。
【キャンパスライフ】ケイタンで最高の2年間を☆京都経済短期大学2025
【学科紹介】短大No.1であり続けるために。京都経済短期大学2025
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません