店舗説明
- 創業:明治16年
- 年齢層:地元の人
- コンセプト:
上生菓子 ではない、朝生菓子(その日に自分たちが食べるためのお菓子で庶民菓子といえる) - オススメメニュー:桂ウリの氷
取材レポート
今日は桂離宮近くにある「中村軒」に訪問させていただきました。バス停が目の前にあるのでバスでのアクセスが非常に便利です。第一駐車場と第二駐車場がありますが、第二駐車場は狭いため大型車には不向きです。1日平均700人程のお客様が来店されるのでどの時間帯でも大盛況です。
今日は京都経済短期大学の5人(国松,中田,澤田,原田,海東)でお伺いしました。わらび餅を注文しようとしたところ、大人気のため完売していたため後日個人的に食べに行きたいなと思いました。そこで、今日は暑かったので店主さんお勧めの桂ウリの氷と宇治金時白玉氷をいただくことにしました。
宇治金時白玉氷(ミニ)宇治抹茶の苦すぎず、甘すぎない上品な味わいと金時のあっさりとした甘味が印象的でした。そして、モチモチとした白玉も宇治金時とマッチしており絶品でした。今回はミニサイズを注文しましたが、標準サイズもありました。ミニでも大きめなので女性やお子様にはミニサイズが丁度良いかなと思いました。
おうす・三色だんご
*後日、冬のメニューもいただきました。![]()
三色だんごは黒蜜・ふつう・抹茶の味でした。抹茶の程よい苦味と三色だんごがよく合っていて美味しかったです。
かぜしらず![]()
ゆずがくり抜かれた中に、温かくトロトロとしたくず湯がとっても甘くおいしかったです。お好みでゆずの蓋の部分の果肉を絞って食べるのもおススメだそうです。
麦代餅餅の部分に厚みがあり、弾力があります。あんこは、甘みを抑えた素材本来の味が生かされていてとても美味しかったです。