店舗説明
- 開業歴:2010年8月開業
- 年齢層:老若男女問わず幅広い
- コンセプト:木のぬくもり、パンのぬくもりを感じるショーケース
- オススメメニュー:クリームパン、ノアレザン、食パン
パンへのこだわりは、「誰が作っても同じじゃない。感情のこめ方で味が変わる」とのこと。
工程のすべてを手作りで行い、例えばクリームパンはクリームも一から作ることで自然な味わいになっている。 ちなみにフランスパンは7時間、食パンは6時間をかけて作っている。
工程のすべてを手作りで行い、例えばクリームパンはクリームも一から作ることで自然な味わいになっている。 ちなみにフランスパンは7時間、食パンは6時間をかけて作っている。
取材レポート
2015年11月22日(水)、手作りパン工房のはるるでプロジェクト第1回目のインタビューを行いました。
メンバーは、ふっちー・よっちゃん・ぴっとんの3人です。お店のドアはガラス素材なため、開いていても閉まっていても、外からパンがちらりと見えます。
まだ中に入っていなくても良い香りが漂ってきそうな雰囲気を感じられそう...。
![]()
![]()
取材をしようと足を踏み入れると...先に来ていた常連さんがパンを購入していました。
しかも、完売です!それほど、地元の方に愛されているパンなんだな~と感じました。お仕事をされながらインタビューにお答えいただきました。
なかなか日頃見ることのできないパンを焼く・こねる機械やパン作りの工程(一部)を間近で見ることができました。
![]()
![]()
![]()
![]()
取材中はパンの香りに包まれながら行っていたので、取材班全員空腹になってしまいました。
取材内容とは少し別ですが、焼きたてのおいしいパンって音が鳴るんです!
一番驚きました!「パチパチ、プチプチ」といった感じです。パンも声を発するんですね。
![]()
![]()
最後に取材班全員でパンをいくつか購入しました。とてもおいしいパンでした。
12月には季節限定の「シュトーレン」を購入するために、後日伺う予定になっています。
![]()
![]()
お忙しい中、取材に応じてくださったはるるさん、ありがとうございました。
とても貴重な体験をさせていただきました。
![]()
取材日:2015年11月22日
メンバー:ふっちー、よっちゃん、ぴっとん
報告作成:ぴっとん