2021年1月24日(日)、日本海新聞の特集記事「 東日本大震災10年 」において、菅野拓先生のコメントが掲載されました。
INFORMATION →お知らせ
【重要】新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえた入学試験実施について
本学をご受験予定の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症の急速な拡大に伴い、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が1月13日に京都府でも発令されました。
京都経済短期大学では、専門家の助言のもと感染症防止対策を徹底して、安心して受験できる環境を整え、2021年度入学試験を学生募集要項通りの選抜方法で実施いたします。
ご受験予定の皆さまには、ご自身の体調を整えていただくとともに、本学の新型コロナウイルス感染症防止対策へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、入学試験実施内容を変更する場合は、随時、本学ホームページで告知いたします。出願および受験の前には、必ず最新の情報をご確認ください。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
年末年始(12/29~1/3)の事務取扱いについて
2020年12月29日(火)から2021年1月3日(日)は冬期一斉休業のため、この期間は事務取扱いをいたしません。お電話やメール等お問合せへのご対応は、2021年1月4日(月)以降となりますので、ご了承ください。
【問い合せ先】
京都経済短期大学
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159
菅野先生がNHK総合に出演予定です
2020年12月14日(月)午前10:15から、菅野拓先生がNHK総合「NHK地域局発 東北ココから『東北発全国へ新たな支援 災害ケースマネジメント』」に出演予定です。
ご興味のある方、お時間の許す方はぜひ御覧ください。
「東北発全国へ“新たな支援”~災害ケースマネジメント~」
【番組内容】
災害被災地で、被災者一人ひとりに寄り添い復興支援を行う「災害ケースマネジメント」。現場での取り組みを見つめ、国の被災者支援制度の課題について考える。
【詳 細】
災害の被災地で、複雑な事情で復興から取り残される事態を防ぐため、専門家が一人ひとりに寄り添い、最もふさわしい復興の道筋を考えていく支援の仕組み「災害ケースマネジメント」。東日本大震災の被災地から生まれ、全国に広がりを見せている。復興から取り残される人が生まれる背景、災害多発時代に求められる新しい社会のありかたを、「災害ケースマネジメント」の現場から見つめ、国の被災者支援制度の課題について考える。
NHK地域局発 東北ココから「東北発全国へ新たな支援 災害ケースマネジメント」
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
12/10 産業技術短期大学とのWEB合同説明会について
12月10日(木)産業技術短期大学×京都経済短期大学2大学WEB合同説明会
『文系および理系の短期大学からの四年制大学編入学について』への参加方法について
上記のWEB合同説明会に参加申込をしたものの、招待メールが届いていない等で参加方法がわからないという方は、以下のURLからご参加ください。
※「Zoomウェビナー」での開催になるため、参加者の顔や名前などの情報は全て非表示
< <高等学校教員対象>>
産業技術短期大学×京都経済短期大学2大学WEB合同説明会
『文系および理系の短期大学からの四年制大学編入学について』
日時/2020年12月10日(木)16:00 ~ 17:30
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施と受験生に対する要請事項について
新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施と受験生に対する要請事項について
京都経済短期大学では、文部科学省『令和 3 年度大学入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施のガイドライン[令和2年10月29日改定]』に基づき、入学試験実施を以下の通り実施すると共に、受験生への要請を行います。
ご理解とご協力を賜りますよう、何とぞお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施と受験生に対する要請事項について
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
令和3年度 学校法人明徳学園 教員の募集について
詳細は学校法人明徳学園の採用情報ページをご参照ください。
秋華祭への保護者のご参加について
本学在学生の保護者の皆さまへ
平素は京都経済短期大学の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、2020年度秋華祭(学園祭)につきましては、以下の内容で開催いたします。
今年度の秋華祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、在学生以外の参加は原則不可とし、保護者ならびに卒業生の皆さまに限り人数制限および事前予約制にて参加可能という形にさせていただくことになりました。また、保護者・保証人様のご参加につきましては、学生1人につき3名まで参加可能(学生本人は含みません)とさせていただきます。
つきましては、ご参加をご希望される場合は必ず以下のフォームよりご予約ください。ご理解を賜りますよう、何とぞ宜しくお願い申し上げます。
☆2020年度 秋華祭☆
日程:2020年10月25日(日)
時間:10:00~17:00
定員:50名(保護者の皆さま)
事前予約フォームはこちら
【問い合せ先】
京都経済短期大学 学生支援課
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-3159
NHKドキュメンタリー番組に菅野先生が出演しました
2020年10月4日(日)、NHKドキュメンタリー番組「明日へつなげよう『岐路に立つ災害ボランティア~“市民の善意”からの脱却~』」に菅野拓先生が出演されました。
なお、この番組は10月9日(金)午前1時~(木曜深夜)に再放送予定です。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
【番組内容】
「岐路に立つ災害ボランティア~“市民の善意”からの脱却~」
災害が多発する日本列島。発災直後から現場で活動を続ける支援団体やボランティアは、被災地の復旧・復興に欠かせない存在だ。しかし今、災害に加えて、新型コロナの感染拡大により、人手や運営資金の確保に行き詰まる支援者が続出。中には貯金を取り崩して活動するリーダーたちも…。専門家は「市民の善意に頼るのは、もはや限界」と指摘。岐路に立つボランティアの現場をルポ、日本の災害支援の課題と対策を探る。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません
【御礼】9/5Miniオーキャン&入試説明会
2020年9月5日(土)、今年度最後の対面式オープンキャンパスを、参加者とスタッフの安全を最優先にした形式で開催いたしました。このような状況の中で、たくさんの方々にお越しいただけたことを心から感謝申し上げます。また、Miniオーキャンとして開催したため、物足りなさを感じられた皆さま、申し訳ございませんでした。
次回は9月19日(土)に京都経済センターで『入学試験説明会』を開催する予定です。当日は、安全対策を徹底した上で学校紹介等のプログラムも予定しているため、ご興味ある方はご参加いただければ幸いです。
※80名の完全予約制です。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、中止・延期・内容変更となる場合があります。
ホームページで最新情報を直前にもご確認ください。
また、『電話相談会・WEB相談会』も行っております。5コース2ユニット・進路(就職・大学編入)・学費や奨学金・キャンパスライフ・下宿生活についてなど、どんなことにでもお答えいたします。保護者やお友達とご一緒での参加も歓迎いたしますので、ぜひお気軽にお申込みください。
【問い合せ先】
京都経済短期大学 入試情報センター
住所:京都市西京区大枝東長町3-1
電話:075-331-2377(直通)
<進学相談時間>
月~金曜日:10時~16時(12時~13時を除く)
※祝日は対応いたしません