専門領域と他分野を併せて学び、豊かな人格と社会性を育みます。
社会活動単位認定制度
ボランティア活動が単位として認められます。
大学の所在地である京都・洛西地区で活動するNPOやボランティア団体、小学校などと日常的な交流を図る目的でスタートしました。地域社会における学生のボランティア活動を推奨するとともに、その社会活動に対して単位を付与しています。多様な価値観を持つ異なった世代の人々との交流により、コミュニケーション能力などの社会性が身につき、人間としての視野が拡がります。

単位互換制度
他大学の講義も単位として認められます。
京都地域を中心とした約50の大学・短期大学とキャンパスプラザ京都(JR京都駅前)で開講される単位互換科目が履修できます。それぞれの大学の単位として認定される制度で、本学では最大15単位を認めています。文化、芸術、政治、経済、自然科学などさまざまな学問領域の科目が設定されており、それらを組み合わせて学ぶことで、体系的な知識の習得が可能です。

大学コンソーシアム京都
他大学と連携し、京都の学びを発信します。
大学コンソーシアム京都とは、京都地域の大学・短期大学で構成される公益財団法人です。全国初の大学間連携組織として、「大学のまち・京都」の充実や発展を目的に、産官学地域連携や大学間連携で様々な事業に取り組んでいます。本学では、単位互換制度やインターンシッププログラムを実施。また、京都学生祭典や国際交流事業などに積極的に参加しています。
※本学独自の海外留学派遣プログラムはありませんが、大学コンソーシアム京都で実施されている留学プログラムが利用できます。

キャンパスプラザ京都
加盟大学・短期大学一覧 2024年4月1日現在
国立大学
- 京都大学
- 京都教育大学
- 京都工芸繊維大学
公立大学
- 京都市立芸術大学
- 京都府立大学
- 京都府立医科大学
- 福知山公立大学
私立大学
- 池坊短期大学
- 大谷大学
- 京都医療科学大学
- 京都外国語大学
- 京都外国語短期大学
- 京都華頂大学
- 華頂短期大学
- 京都看護大学
- 京都経済短期大学
- 京都芸術大学
- 京都光華女子大学
- 京都光華女子大学短期大学部
- 京都産業大学
- 京都女子大学
- 京都精華大学
- 京都西山短期大学
- 京都先端科学大学
- 京都橘大学
- 京都ノートルダム女子大学
- 京都美術工芸大学
- 京都文教大学
- 京都文教短期大学
- 京都薬科大学
- 嵯峨美術大学
- 嵯峨美術短期大学
- 種智院大学
- 成安造形大学
- 同志社大学
- 同志社女子大学
- 花園大学
- 佛教大学
- 平安女学院大学
- 明治国際医療大学
- 立命館大学
- 龍谷大学
- 龍谷大学短期大学部
- 大阪医科薬科大学
- 京都情報大学院大学
- 放送大学・京都学習センター