大学編入

けいたんからの大学編入は
志望大学への一つの選択

大学編入は就職と並ぶ進路の2大選択肢

大学編入とは、一般的に四年制大学の3年次に編入することです。現在、編入試験を実施する国公私立大学は90%を超えており、「第二の大学入試」ともいわれています。卒業後の進路として大学編入を選択する短期大学生も少なくありません。

大学編入の3大メリット

  1. 1.合計4年間で大学をロスなく卒業できる!(経短2年間+大学2年間)
  2. 2.面接のみで受験可能な国公立・難関大学もある!(受験科目は英語・専門科目・小論文が主流)
  3. 3.各大学が独自で入試をするため(5月〜翌3月)、1年中、多様な大学に何度でも挑戦できる!

『大学編入は、経短』
という絶大な信頼

大学編入方法は2種類!

大学編入の受験には、指定校推薦入試と一般入試があります。

指定校推薦

一定の単位数や成績評価などの条件を満たす必要があり、在学中の成績等が重視される受験制度です。本学では60学部以上の指定校推薦枠を獲得している点が大きな特長です。

一般入試

在学中の成績等に関係なく一般入学試験での学力が重視される受験制度です。ECC編入学院との提携で、これまでに国公立大学をはじめ数多くの大学への大学編入を実現しています。

多彩な対策講義と合格メソッドで高い(大学編入)合格率を実現

経済学・経営学やTOEICなど多彩な対策科目はもちろん、小論文の添削指導や模擬面接対策を取り入れて非常に高い合格実績を実現しています。

ECCとの提携強化で対策講義も更に充実

大学編入予備校で有名なECC編入学院との提携を強化!多彩な対策講義がカリキュラムに組み込まれているため、日常の講義もそのまま編入試験対策となります。

豊富な指定校推薦枠が大きく拡大

日本唯一の経済短期大学という特性から、全国の四年制大学からの豊富な指定校推薦枠を獲得。関東圏からも多数の推薦枠を獲得するなど、さらに拡大中です。

大学編入の流れ

大学編入カレンダー

大学編入カレンダー1回生
大学編入カレンダー2回生