就職

たくさんの経験を積んで
新しい自分になれた

京セラ 株式会社内定

川野 愛弥滋賀県立甲西高等学校 出身

早く就職したいと思っていましたが、資格を取得し、社会人基礎力も身につけたいと考えケイタンを選びました。個性豊かな友達たちと出会い、学友会で会長を務めることに。たくさん学んで、たくさん遊んだ最高の2年間でした。

自分の得意を活かし
頼ってもらえる銀行員に

株式会社京都銀行内定

田中 千尋滋賀県立堅田高等学校 出身

就きたい仕事が見つからず焦るばかりの就活スタートでした。いつも就職課の方々からアドバイスをたくさんいただき自信が持て、自分の方向性も見えてきました。悩んだときに相談にのってくれた友達にも感謝しています。

人が行き交う場所で
刺激を受けて成長したい

ANA大阪空港株式会社内定

和田 華明滋賀県立国際情報高等学校 出身

エントリーしたのは10社以上。思ったようにいかず自信を無くしていた時期は、友達と遊んだり趣味に没頭したり気分を上げるよう心がけました。教職員の方々もいつも親身になって励ましてくださり、ここに来て良かったと心から実感しています。

日々の鍛錬を怠らず
多くの命を救える消防士に

京都中部広域消防組合内定

奥松 良真京都府立南丹高等学校 出身

入学後、フットサル部に入り、いろいろな経験をするなかで「人助けできる仕事に就きたい」との思いを抱きました。採用試験に向けた毎日3時間の勉強は、辛く感じることもありましたが、大きな達成感と自信が得られました。

楽しかった2年間
いつか新幹線運転士に

西日本旅客鉄道株式会社内定

市木 和虎京都明徳高等学校 出身

商社やIT企業などにもエントリーした就活。半ば諦めていたJR西日本から内定をいただいた時、本当に嬉しかったです。空手部で出会った大好きな先輩や友達と過ごした2年間は本当に楽しかった。思い出を胸にこれからも頑張ります。

何かで困っても
みんなが助けてくれる

寝屋川市役所内定

𠮷村 優衣大阪府立交野高等学校 出身

「人の役に立つ仕事がしたい」「市民の安全を守りたい」という理由で公務員を志望しました。たくさんの教職員の方々が見守ってくれているという安心感が常にあって、キャンパスライフの活動の幅が大きく広がったと感じています。

安心感を与えられる
一人前の警察官に

京都府警察内定

永田 千桜京都府立木津高等学校 出身

「自分が住んでいる京都を守りたい」という想いと、「長く働ける仕事に就きたい」という現実的な理由から警察官を目指しました。少しでも早く一人前の警察官になって、京都の人々に安心感を与え、頼られる存在になりたいです。

大切な地元社会に
貢献していきたい

滋賀県警察内定

田上 初音滋賀県立八幡商業高等学校 出身

就活で成長したと感じるのは、考えを自分の言葉で表現できるようになった点。相談内容が曖昧なままでも就職課に行って雑談していると、自分でも気づいていなかった考えや不安が見つかり、いつも前に進むきっかけをいただきました。

皆さんが暮らしやすい
町づくりのお手伝いを

隠岐の島町役場内定

齋藤 凜島根県立隠岐高等学校 出身

当初は民間企業への就職を考えていましたが、「地元に帰って地元を支えたい」と思うようになり公務員試験を受けることに。急な進路変更にもかかわらず、就職課の皆さんが手厚くサポートしてくださって夢が叶い、心から感謝しています。

人の役に立てる喜びを
仕事を通じて実感したい

税理士法人北浜・中西会計内定

南出 麻衣滋賀県立大津商業高等学校 出身

将来の職業を考え始めたとき、幼い頃からお世話になっていた方が税理士を探しておられることを知り、「税理士になって恩返しをしよう」と決意。内定先の税理士事務所で経験を積み、いずれ税理士になることが今の目標です。

英語力を生かした業務や
海外勤務にチャレンジしたい

京セラ 株式会社内定

浦上 純奈富山県立富山北部高等学校 出身

苦手意識が強く、ずっと避けてきた「面接」ですが、就活において避けて通れるはずもなく、一念発起することに。自己分析を通して自分の長所に自信を持つことができ、面接でもしっかりアピールできたことが、内定に繋がったと感じています。

ライフプランをご提案して
お客様に安心を届けたい

明治安田生命保険相互会社内定

林田 美滋賀県立堅田高等学校 出身

小さい頃から話好きだったからか、周りから「向いている!」と言われるまま生命保険業界を目指すことに。面接では「学生時代の取り組み」について高評価をいただけました。きっとケイタンですごく楽しい2年間を送ったからです。

農業と金融 興味ある分野を
兼ね備えた職場がここ

JA京都内定

時長 胡桃京都府立南丹高等学校 出身

高校時代から手伝いなどで農業に馴染みはあったものの、将来の職業として考えることはありませんでした。合同企業説明会でJAの存在を改めて知り、金融業にも興味がある自分にぴったりの職場だと直感。内定をいただくことができました。

背伸びをするよりも
余裕のある人でありたい

JAこうか内定

丹波 優太滋賀県立堅田高等学校 出身

地域に密着していること、ワークライフバランスを大切にした職場だと感じたこと、金融関係に興味があったことなどからJAを志望しました。就活を振り返ると、エントリーシートを書きあげる中で、自己分析力や文章力が鍛えられたと感じます。

国内首位の農機メーカー
日本の農業を応援したい

株式会社北陸近畿クボタ内定

片岡 昂大京都府立久美浜高等学校 出身

小さい頃から父の農作業を手伝っていたので、農業に関わる仕事に就くことが目標でした。面接官に「自分を野菜にたとえるとしたら?」などユニークな質問を受けた時も、農業に対する熱い気持ちと臨機応変な対応で切り抜けました。

暮らしを支えるフィルム素材
業界トップに強く惹かれて

東レフィルム加工 株式会社内定

武藤 美桜鳥取県立鳥取中央育英高等学校 出身

普段から「人の役に立ちたい」との想いが強く、就活にあたっても、人々の生活を支えている素材であるフィルムに興味を持ちました。業界トップとして社会に貢献している内定先で働けることを誇りに次のステージでも頑張ります。

紙業を通して持続可能な
社会の実現に貢献したい

株式会社シロキ内定

小林 ほなみ英明高等学校(香川県) 出身

内定をいただいたのは幅広い紙商品を扱う商社。社員の方達が温かくてアットホームな雰囲気に惹かれて入社を決めました。大好きな京都で過ごす毎日が本当に楽しかった2年間。ケイタンで学んだ事を活かして社会に貢献していきたいです。

電子カルテの開発で
人々の健康を支えたい

株式会社ファルコホールディングス内定

渡邉 彩月兵庫県立豊岡総合高等学校 出身

就きたい職業を考えた時に、これまで自分が学んできた知識や経験が活かせる場、という観点で企業研究をしました。ファルコホールディングスのグループ会社として医療機関のICT化促進に取り組む内定先で、スキルを磨いて頑張りたいです。

夢だったトヨタディーラー
将来は経営に関わりたい

京都トヨペットグループ 株式会社内定

高宮城 雄京都明徳高等学校 出身

とにかく車が大好きだったので、複数の自動車メーカーの説明会に足を運びましたが、面接は最も惹かれたトヨタ一択で臨みました。将来は、経営に関わるポジションについて業界の発展に貢献すること、レクサスのオーナーになることが目標です。

「妥協はしない」を貫けた
自分を褒めてあげたい

京都ダイハツ販売 株式会社内定

吉田 有希京都明徳高等学校 出身

「早く就職したい」との想いが強かったのでケイタンに入学。経営・経済、資格取得の授業に力を入れる一方で、就職課から勧められたインターンや説明会などに積極的に参加、本当に入りたい企業を見つけて納得出来る結果を得ました。

内なる声の到達点が
地元のホンダディーラー

Honda Cars 山陰中央 株式会社内定

福永 瑠偉鳥取県立鳥取商業高等学校 出身

具体的なイメージのないままに迎えた就活でしたが、就職課で相談を繰り返すなかで「興味のある車に関わる仕事がしたい」「地元で就職して地域活性化に少しでも役立ちたい」という内面の声に気づくことができ、その後は一直線に突き進めました。

間取り図を手にしたときの
ワクワクドキドキを大切に

株式会社エルアイシー内定

村口 綸滋賀県立玉川高等学校 出身

小さい頃から自宅の郵便受けに入っていたマンションのチラシなどで、間取り図を見るのが好きだったことが、不動産業界を目指すきっかけでした。大好きだったキャンパスライフの思い出を胸に社会人として頑張っていきます!

業界首位のグループで
キャリアアップしたい

中日本フード株式会社(ニッポンハムグループ)内定

居地 可鈴鳥取県立鳥取商業高等学校 出身

面接では、自分自身のことはもちろん、会社についても詳しく聞かれるので、企業研究が重要だと感じました。何より大切なのは、自分の本当にやりたいことを早く見つけること。そのためにもしっかりと自己分析することをお勧めします。

アットホームな環境
楽しい2年間でした

日興通信株式会社内定

中野 貴登滋賀県立能登川高等学校 出身

システムを扱う企業に興味があり、情報システムの設計・構築・保守・運用サポートを一貫して手掛ける日興通信に就職を決めました。就活で焦ることもありましたが、クラブでいつも友達と楽しく過ごせたおかげで頑張りきれました。

医療専門商社で
健康福祉を向上させたい

エア・ウォーター・リンク株式会社内定

上廣 慶人島根県立松江工業高等学校 出身

医療を通じて地域や社会に貢献したいと思い、医療業界を目指しました。エントリーしたのは10社くらい。印象的だった面接質問は「あみだくじのルールを説明してください」でした。キャンパスライフも楽しすぎたケイタン。ここを選んで良かったです。

一人ひとりに向き合ってくれる
アットホームなところ

株式会社平和堂内定

林 穂乃叶大谷高等学校(京都府) 出身

幅広い分野から講義を選択でき、資格に特化した講義も多く垣根を越えて友達ができることも魅力。何よりいつでも相談できる就活支援がありがたいです。人前でプレゼンできるようになり、面接時の質問も自分の言葉で答えられるようになりました。

日本を代表する宝飾品企業
お客様の思いに寄り添いたい

株式会社TSUTSUMI内定

戸川 碧澄滋賀県立堅田高等学校 出身

接客業に就きたかったことと、“特別”に関わりたいとの想いからジュエリー業界を選びました。周囲より一歩出遅れた就活スタートだったので焦りましたが、教職員の方々に支えていただきながら自分の思いを貫き、無事に乗り切ることができました。

大切なセレモニーを通じて
私自身も成長していきたい

株式会社セレマ内定

若林 実桜京都府立洛東高等学校 出身

「社会の一員としてしっかりと仕事をする」のと同じくらいに「趣味の時間」と「自分の時間」を大切にしたい。それが就職に対する私の考えでした。就活にあたって、敬語やビジネスマナーを学び直し、練習も繰り返したので安心して面接に臨めました。

システム開発・運用管理で
IT社会に寄与したい

サービス&セキュリティ株式会社内定

田畑 海斗大阪高等学校 出身

IT企業とシステムエンジニアの仕事に興味があり、希望通りの会社から内定をいただきました。もともと高校時に、「経営と情報、両方を学びたい」と進路の先生と相談してケイタンに進学したので、思った通りの進路実現に満足しています。