経営専門委員会は、明徳学園経営組織改革元年と位置付けた平成17年策定の長期計画「明徳学園、これからの10年」に基づき、将来の学園経営を担える人材育成を目的に川口博理事長(当時は常務理事)肝いりで設置されたスタッフ組織です。
理事・教員・職員混合型の部門横断的なメンバー構成で、教学および経営の観点から、さまざまな機能戦略を立案し、常任理事会へ政策提言を行います。また、経営専門委員会を通じて各部門の課題を創造的に解決していける経営センスを磨ける貴重な場にもなっています。
※ 経営専門委員による全教職員への中間報告の様子
年度 | 委員会名 |
---|---|
R6(2024) | 将来構想策定委員会 |
R5(2023) | 人事制度・新しい人づくり委員会 |
R4(2022) | 新しい教育づくり委員会 |
R3(2021) | 100周年実行委員会Ⅲ/新しい学校づくり委員会 |
R2(2020) | 100周年実行委員会Ⅱ |
R1(2019) | 100周年実行委員会 |
H30(2018) | これからの学校づくり委員会 |
H29(2017) | これからの働き方学び方委員会 |
H28(2016) | 人事制度委員会/100年委員会 |
H27(2015) | 人事制度委員会/経短改革委員会 |
H26(2014) | 学校価値向上委員会 |
H25(2013) | ひとイノベーション委員会/100年委員会 |
H24(2012) | 教職員評価制度委員会/100周年誌編集委員会 |
H23(2011) | 教育力向上委員会/100年委員会 |
H22(2010) | 経営専門委員合同会議/人づくり推進委員会/教育づくり推進委員会/学校づくり推進委員会 |
H21(2009) | ハタ・ラク人づくり推進委員会/学校構想委員会/コンプライアンス推進委員会 |
H20(2008) | ハタ・ラク人づくり推進委員会/コンプライアンス推進委員会 |
H19(2007) | 特色教育委員会/コンプライアンス委員会 |
H18(2006) | 人事制度委員会/キャリア教育委員会/学校構想委員会/情報管理委員会 |
H17(2005) | グランドデザイン委員会/人事制度委員会/高短一貫教育委員会/明徳改革委員会/中学設置委員会/募集広報委員会 |