コース・教育内容

一人ひとりのキャリア形成を徹底サポート

全学が連携した進路支援

全ての学びや経験が学生一人ひとりのキャリア形成につながり、
それぞれが納得した進路を実現することができます。
ケイタンには全教職員でフルサポートする体制が整っています。

実践的なキャリア教育
POINT_01

入学後、まずは短大での目標を明確にし、自ら学ぶ力をつけることが大切です。そして、短大での様々な学びから新しい価値観が広がり、自分の将来を少しずつイメージすることができます。
「キャリアプランニング」は2年間通して学びます。成長・自己分析を何度も繰り返すことで自分自身の決断に自信を持ち、将来に向かって前進することができます。

小島理沙教授
小島理沙教授
POINT_02

進路を実現するためには、自分自身の考えやこれまでの学びや経験をアウトプットすることができ、社会への道筋を知ることが大事です。学生のカを最大限に引き出せるように、一人ひとりの状況や社会の変化に合わせて支援をしています。ほんの少しのきっかけや気づきを持ってもらえることを大事にしており、それが進路実現に大きく影響します。

梅田裕介事務局長
梅田裕介事務局長

1キャリアプランニング

講義がそのまま
就職活動

就職希望者を対象に入学後から卒業まで「キャリアプランニング」の授業を開講しています。就職をとりまく社会情勢の理解から自己分析・業界分析やSPI対策まで幅広く行うとともに、実際にリクルートスーツを着用しての面接対策やマナー講座も実施します。

キャリアプランニング

2教養(リベラルアーツ)

様々な学びに触れ
価値観が広がる機会

学生時代に、様々な教養に触れることが、多様な価値観や豊かな社会性をはぐくみます。これらの学びがひいては、自らのキャリアを考える際に大きく役立ちます。本学は、自然科学から人文社会科学まで幅広く開講しています。

教養

3専門性

専門性を身につけ
興味関心を深める経験

7つのコースに応じた多彩なゼミナールがあり、興味に応じてテーマを選び専門的な学びを深めます。
ゼミナールを通じて一人ひとりの適性や資質を把握した担当教員が進路についてもサポートします。

専門性

4就職支援プログラム

進路実現のための
支援の場

経験豊かな職員による就職希望者全員のキャリア面談のほか、段階に応じた面接対策まで、きめ細やかにサポートします。
企業の人事担当者や社会で活躍する卒業生からお話を伺うなど、社会で求められる価値観や考え方を知り、卒業後の姿をイメージする機会も積極的に設けています。

就職支援プログラム

5学内ダブルスクール

社会人スキルアップと
自己成長の機会

実務家教員や有名専門学校と連携した講座で、資格取得や語学習得、公務員試験対策を手厚くサポート。ビジネススキルから専門スキルまで、各自の将来像に合わせて幅広く目指すことが可能です。取り組む過程で成長を実感することができ、自信を持って社会に出ることができます。

学内ダブルスクール

6プロジェクト演習

課題解決のための
実践的な経験

地域社会のなかで実践的に活動し、学生の時期に様々な社会経験を積んでいくことを目的としたケイタン独自の演習プログラムです。
行政との連携や地域の方々とのコミュニケーションを通して「社会人」としての基礎能力を高めます。

プロジェクト演習