放課後の進学講習と同様に、長期休暇時にも講習が開講されています。夏には夏期講習、冬には冬期講習、春には春期講習とそれぞれ休暇期間に合わせて実施されています。別途料金も発生しませんし、学年の垣根を越えて自分にとって必要な講座を選択することができるシステムも用意されるので、ここでも自分のスタイルに合った学習に取り組むことができます。
1・2年生の講習は午前中の3コマで終了するので、ASやアカデミーの生徒も夏期講習が終わった午後からはクラブ活動に取り組むことができますし、普段の放課後と同じように思い思いの場所で自学に励み、個別指導を受けることも可能です。
(例)夏期講習第Ⅱターム 9:40~の講座選択表
科目 | 講座内容 |
国語 | 現代文センター「評論」読解 |
世界史 | 「フランス革命」までのセンター対策 |
日本史 | 中世期中心のセンター対策 |
数学 | 「場合の数と確率」基礎問題演習 |
数学 | 「場合の数と確率」応用・発展問題演習 |
数学 | 数ⅠA「三角比」センター対策 |
物理 | 「力学」特別講義 |
化学 | 「結合論・蒸気圧・気液平衡」に関する問題演習 |
化学 | 「理論化学(反応の速さ、平衡)」センター対策 |
生物 | 「代謝・遺伝子」センター対策 |
英語 | 関関同立対策長文読解 |
英語 | 京大対入試問題演習 |
英語 | センター対策演習 |